1日1スコップ団。

「スコップ団」のページは、以前見つけて知っていた。
http://schop-dan.com/

副団長ゆうた、っていう人の
「サッサと終わらせて、飲みに行こう。」
がすんごくかっこいいな、と思っていた。

最近、スコップ団の団長さんのブログなるものを知った。
どうせ地球のチリだからな

一気に読むと泣けるから
1日に一つ、記事を読もう。
1日1スコップ団。

今日読んだのはこれ。
「スコップ団に入って」
http://blog.goo.ne.jp/cheapdust/e/f4251def12605a4129bf4d72ecb2bd43

泥に埋まった引き出しの中の、
きちんとたたまれた衣類。
波に飲まれてずぶぬれになっているけど。

そこに、きちんとした、幸せな毎日があったんだな、と分かる。

さて、あなたも「1日1スコップ団」しませんか?
そこから感じるものを大事に。



ラブラブ大作戦?被災地の現在(いま)

いつもありがとうございます。
「被災地の女性にブラを贈ろう?アルビサポ ラ・ブラ・ブ大作戦」は、みなさまからのカンパで1着1000円程度のブラ・ブラキャミソールを購入し、被災地でボランティア活動をしていらっしゃる方に配布を託す活動をしています。

6/27までに集まったカンパは436,000円。
お送りしたブラ・ブラキャミソールは356着になりました。
くわしいドキュメントはこちらです)

2011062020110621そのほかに、先日はみなさまから「基礎化粧品セット、女性用剃刀、シュシュ、ポーチ、エコバッグ」等を持ち寄っていただきました。集まった品々は、「カシオペア女性と若者を支援する会」と「Face to Face の小さな支援」あてに送らせていただきました。

秋元先生のFacebookや、佐藤さんのブログを見ていると、「復興」とか「被災者の自立」といった言葉が程遠いような場所がまだまだ、たくさんあることが分かります。佐藤さんがおっしゃっているように、「仕事」が元のようにできる目処がたたない限り、生活の不安はなくならないと思うのですよね。

そういえば、南三陸町は、1次産業・2次産業・3次産業の構成比が3分の1ずつだと聞いたことがあります。
2次産業の中には、水産加工業も含まれているでしょうから、産業の半分くらいは漁業に依拠しているのかな、と思います。
港が壊れたり漁船が流されたりで漁ができないと、漁師であるお父ちゃんの収入がないだけでなく、缶詰工場で働いていたお母ちゃんの仕事もなくなる、と。
もちろん南三陸町だけでなく、岩手・宮城の漁港があった地域はみな同じような状況だと思います・・・

まだまだ時間がかかります。
まだまだ、支援も続きます。
下記の口座で、ブラ購入資金の募金をお預かりしています。
1口1000円で、何口でも。ご無理のない範囲でご協力いただけると幸いです。

ゆうちょから
【記号】11270
【番号】17361641
【口座名義】八鍬靖子(ヤクワヤスコ)

(ゆうちょ銀行に口座をお持ちなら、ATMからの振替だと手数料が無料です。ご利用下さい。)

他行から
【金融機関】ゆうちょ銀行
【店名】一二八(読み イチニハチ)
【店番】128
【口座番号】普通 1736164
【口座名義】八鍬靖子(ヤクワヤスコ)

ご連絡・お問い合わせは→yasuko-8hoe@sam.hi-ho.ne.jp



ラブラブ大作戦番外編!

「被災地の女性にブラを贈ろう?アルビサポ ラブラブ大作戦」では、
みなさんからカンパいただいた資金でブラ・ブラキャミを購入して、
現地でボランティア活動をしている方に配布を託します。

今回は番外編として、現地で不足してる女性向けの「物資」を集めました。
お願いしたのは

  • アクアレーベル(基礎化粧品)のトラベルセット
  • レディース剃刀(顔用、ボディ用)
  • 日焼け止め乳液
  • 制汗ローション・制汗シート
  • シュシュ・ヘアターバン
  • 化粧ポーチ・エコバッグ

これから暑くなって薄着になるし、いろいろお手入れが必要だろうな、という発想で
呼びかけさせていただきました。

たくさん集まりましたよ?!

110618_171038

110618_171053

110618_171115

50人近くの方から物資を提供いただきました?!
集まった物資は全部で600点以上にもなります。

その場で5個ずつ、10個ずつに数をまとめるのを、たくさんの皆さんに手伝っていただきました。
受付や運搬も、ご協力いただいて、本当にありがとうございます。助かりました!

岩手の「カシオペア女性と若者を支援する会」様宛にお送りしました。
○ブラキャミソール 40着
○アクアレーベル 34セット
○レディース剃刀 68セット
○日焼け止め乳液 22個
○制汗剤・制汗シート 67個
○エコバッグ 100個
○化粧ポーチ 20個

宮城の佐藤さま「Face to Face の小さな支援」にお送りしました。
○ブラキャミソール 30着
○ブラ&ショーツセット 13組
○ストッキング5足組 19個
○ひざ下ストッキング 15足

集まったシュシュやポーチ・エコバッグ類は、仕分け後に宮城の佐藤さま宛にお送りする予定です。



東日本大震災?宮城に行ってきました5

土地勘がない人ために、今回の行程を図示してみました。

map

右上の赤い丸が、うちの実家のある小牛田町です。
石巻と緯度が同じくらいだと思っていたのに、うちのほうが北にあるんだ。
小牛田駅から、石巻線でまっすぐ東に向かえば石巻、というイメージだったので。
初めて知りましたw

こうしてみると、宮城県はやっぱりボランティアが入りやすいんだなあ・・・

石巻まで、仙台から1時間でしょ。
南三陸まで行くのに「日帰りボランティア」バスが新潟からも出てますよね。

岩手はすごく大変だと思う。
内陸部の拠点都市から海岸線に出るまで、けっこうな山道を越えなきゃいけない。
海岸線の国道45号線はまだ寸断されたままだし・・・
物資が行き渡らないのもわかる気がしますね。



東日本大震災?宮城に行ってきました4

6/12午後
高速に乗って、三陸道?仙台東部道路?(若林JCT)?仙台南道路?(仙台南IC)
?東北道?(郡山JCT)?磐越道を通って新潟に帰ってきました。

震災後3ヶ月という節目だったせいか、ところどころ渋滞するほど道が混んでいました。
高速道路の上限1000円がもうすぐ終わってしまうことも、影響してたんですかね。

松島からしばらくは内陸部を通りますが、
多賀城辺りで海岸部まで見渡せるようになります。
どこもひどい光景でした。

仙台とは言っても、あの辺りの沿岸部は、田んぼがずーっと広がってるんですが、
いろんなものが田んぼの中に散乱してるようでした。
この季節なら、田植えが終わって一面緑に光ってるような時期なんですけどね。
これだけ広大な面積の田畑で作付けができない状態では、
食糧事情はどうなってしまうんでしょう。
仙台?福島沿岸部?茨城沿岸部まで、みんなこの状態なんでしょうから。

とにかく、全てのものが元に戻るまで、
まだまだ相当な時間が必要なんだということだけは強く実感できました。

仮設住宅がどんどん完成して避難所から移れたとしても
今年稲を作ることは無理ですよね。
そうしたら、生活そのものはまったく再建の目処が立たないじゃないですか。

漁業だって、大きな漁港は改修が進んでるけれど
小さな漁港や船着場は護岸が割れたり、船自体が流されたりで
仕事ができないわけですよね。

それまで普通に仕事をして、誰にも迷惑かけるわけでもなく
きちんとした暮らしをしていた人たちが
ある日突然、何もかもを奪われて投げ出されて
支援がなければ暮らしていけないような状況におかれている訳です。
自分がその立場だったら・・・考えてみてください。

過剰な支援は自立を妨げる、みたいな意見もあります。
でも、「過剰な支援」を私たちはしてますか?
そんなに「過剰」なほど、物資を送ったりできてますか?
被災地の人が、まじめに働くのがバカバカしくなるほどの贅沢な暮らしをしてますか?

今はまだ、生活していくのにギリギリなところまでのことしか
支援できてないんじゃないかしら、と私は思っているわけです。
支援してるんだからありがたく受け取れ、みたいな風潮も
何なんだ!と思っているわけです。

もちろん、物を送りつづけることだけが支援だとは思いません。
仕事の創出など収入の手段が確保されて、地元の商店街なども再開され、
以前のように自分たちで買い物したりできるように、いろんな工夫や知恵が
これからは必要になってくるんだと思います。

今回の震災で一番思ったこと。
いくら自分で災害の備えをしたり非常用食料備えていても
自分だけで自分の身を守ることはできないな、っていうこと。
ある意味、あきらめですねw
これだけ大変な事態になったら、誰かの世話にならなきゃ助からないです。

年老いた両親のことを何とか守りたいと思いましたが
結局震災後数日は全く連絡も取れず、物資を送れたのも10日経ってからでした。
その間両親は、近所の人や親戚が助けてくれました。

自分でできることは限られてます。
誰かの世話にならないと生きていけないです。
助けてもらうことは恥ではないし、助けることも特別えらいことじゃない。
そういう局面になったら、きっとみんな、そうするはずです。



次のページ »

  •  

    ブログパーツの貼り付け方はこちらへ
  • 月別アーカイブ

  • あいさつ掲示板

  • メタ情報