[TOP]    [Archives]    [TRACKBACK ALBIREX]    [DATA BOX]    [BBS]    [BBS過去ログ]    [LINK]

庭の花の最近のブログ記事

今年も無事、咲きました。
去年よりピンク色が濃く出ている気がする。

実は球根は2つあって、2年前の秋に植え替えをしたのだけれど、1つは順調に育ったものの、もう1つの方は伸びてきた芽をうっかり踏んでしまって(泣)、去年は1株しか育たなかった。今年もだめかなーと諦めていたんだが、春になって、去年ダメだった球根からも芽が出てきた。そちらのほうは花が一輪しか咲かなかったけど、大事に養生して、大株に育つようにしたい。


こちらは、アガパンサス。

植えたわけでもないのにいつの間にか、庭の隅にムラサキシキブが育っている。
どこからか小鳥が種を運んできたのかしらん。

秋になると濃紫色の実を枝いっぱいにつけるので、なかなか風情のある木なのだけれど、いかんせん生えている場所がよくない。生垣の根元のあたりからヒョロリンと、首を伸ばすように枝が広がっている。なんとかもう少し、育ちやすく見栄えもいい場所に植え替えてやりたいのだが、生垣のウバメガシと根が絡み合っているので、掘り起こせないのだ。

せっかくなので、挿し木をして苗を作り、当面は鉢植えで、成長したら庭に植え下ろすことにした。


1.今年伸びた枝を採り、3節くらいずつ切り分ける。
2.バケツにメネデール100倍液を作って、切り分けた枝を1時間くらい漬けておく。
3.挿し床は、市販の「挿し木・挿し芽用の土」を用意。プランターに入れ、あらかじめ湿らせておく。
4.水揚げした挿し木用の枝の下葉を取り、上のほうの葉も半分くらい切り落とす(水分の蒸散防止)。
5.挿し床に割り箸で穴をあけて、枝をそっと挿す。
6.水揚げ用に使ったメネデール100倍液をジョウロに移して、挿し床にたっぷり潅水する。

発根するまで、しばらくは日陰で乾燥しないように管理する。
2週間~1ヶ月経過して葉が落ちなければ、だいたいうまくいっているはず。脇芽が出てくれば、完全にOK。
発根が確認できたら、1本ずつ小さな鉢に植え替えて管理する。

8本挿したので、半分くらいは根付いてくれることを期待汁!


ちなみに、去年の秋(10月初旬)のムラサキシキブはこんなふう。
秋らしい色の実がいい感じに付いていて、和テイストですな。
半日陰でもよく育つので、和風のお庭にはよろしいのではないでしょうか。

フィエスタ

| | コメント(0) | トラックバック(0) | カテゴリ:庭の花

玄関先の花を変えてみた。

バラのように見えるのは、実は八重咲きのインパチェンス「フィエスタ」。

東向きの玄関はせいぜい午前10時くらいまでしか陽が当たらないので、普通の鉢花だと花付きが悪くなってしまうのだけれど、インパチェンスなら半日陰でもじゅうぶんに花を咲かせるので大丈夫。植えつけたばかりで株が小さいけど、育つのが楽しみでござる。


<追記>
庭の空いているところに、バコパ(ラベンダー色)とキキョウを植え付け。

キキョウは大株があったのだけれど、昨年ウイルスか何かにやられたのか、ひょろひょろの芽しか出てこず、まったく花もつけなかった。今年もダメそうなので、思い切って根を掘り起こして処分。
別の場所に、買ってきたキキョウを植えてみた。鉢物はおそらく矮化処理してあるので、草丈が低い状態で開花している。根付いて育てば、たぶん来年にはもっと草丈が高くなるはず・・・。

おにぎりを見習って、芝の根切り→目土入れ→施肥をしましたyp!

芝の根切りをするのはこんな道具(左側)。これの刃先をズグズグと芝に踏み込んで、穴を開けていく感じ。
穴を開けるときは体重かけて踏み込むだけなんだけど、引き抜くときに案外力が要るので、運動不足の体には、腕や背中がけっこう疲れます。。。


そのあと、目土として砂を入れて、ホウキで擦り込むように掃きます(穴には自然と砂が入っていく)。
レーキで軽くならして、化成肥料(白い粒状のヤツ)をまいて、たっぷり散水しました。


ウチの庭はそんなに日当たりがいいほうではないので、ようやくスイセンの花が咲き始めたところ。

レンギョウ、スノーフレークも咲き出したし。
一気に春!っつー感じですねw

体長はおよそ5mmほど。
はじめテントウムシかと思っていたんだけど、近づいてよく見ると、背中に星はなくて真っ黒な羽根。胴体はあざやかなオレンジ色。飛んでる感じはテントウムシそっくり。
200609301.jpg
調べてみると、クロウリハムシというのだそうな。
ウリ科の植物を好んで食べるらしい。

食べられて、花びらに穴が開いた四季咲きナデシコ。
200609302.jpg

この程度ならまだいいほう。花が全部食べられたり、咲きかけのツボミまで食べられてしまうので、たまったもんじゃない。
ナデシコとかキキョウを好んで食べるようだ。

去年はこんなにきれいに咲きそろったキキョウ。実はこの後、切り戻して二番花を楽しむつもりだったのに、このクロウリハムシにすっかり食べ尽くされてしまったのだ・・・。その際何かのウイルスに感染したのか、今年のキキョウはまったく育たず。とりあえず芽が出たものの、糸のように細い葉しか出ず、草丈も伸びず、もちろんツボミもつかなかった。株ごと処分した方がいいんかなあ。泣。

そこで今年は、オルトランで防除してみた。
去年より虫の数は減っている様子だけど、なにせ小さいくせに食欲が旺盛な虫なので、油断ならない。
見た目は愛嬌があるヤツなんだけどねえ。

アガパンサスの花が咲いている。

うちの庭はこんな色の花が多いなあ。

かすみ草っぽいのとか、小花でみっしりと咲いてボリューム感ある白い花をもうちょっと増やしたいと思っているのですがね。手頃な育てやすい花があったら教えてください。

それはそうと。
せっかくのキレイな花の写真とはぜんぜん違う主題でしてw

こちらは、糞塚。
たぶんコガネムシだと思う。
ミミズの糞塚だと、もうちょっと土粒の直径が大きくなる感じ・・・
20060726-1.jpg

こちらはアリの巣づくり中。
土中の砂がそのまま地上に運び出されているふう。
20060726-2.jpg

雨続きでなかなか芝の手入れができず。
雑草もあちこちにはびこってます。
しかしなあ、梅雨が明ければ、暑い夏だ!
それはそれで、庭仕事にはキツイ季節になりまする・・・

梅雨

| | コメント(0) | トラックバック(0) | カテゴリ:庭の花

今年もマルコポーロが咲きました。

去年の秋に、これまでよりやや陽当たりのよい場所に植え替え。
そのせいなのか、去年の花よりもピンクが濃いめにでているような。

でも、開花がちょうど強い雨の時期にぶつかってしまって、だいぶ花びらが傷んでしまっています・・・
例年だともう10日くらいは早く咲くんだけど、やっぱり植え替えたせいで咲くのが遅れたのかな。

それと、リビングから花が見えるように場所を選んで植え付けたはずなんだけど、手前のブナの木が順調に生育しまして(笑泣)、部屋からは全然見えません(とほほ

秋にまた、植え替えるかなあ・・・
頻繁に植え替えると、花にストレスになるよねえ?
悩むところ。

玄関の花が変わりました。

水仙の寄せ植えだったけど季節が終わったので、インパチェンスとツルニチニチソウの寄せ植えに。
どちらも半日陰でも大丈夫な花です。

200606034.jpg

思いつきで庭にいろいろ花を植えているんだけど、これはボリジ。
澄んだ青い色がきれいな花。
ハーブの一種で、花を白ワインに浮かべると、花びらがピンクに変わるんだそうな。
まだやってみてません。

200606035.jpg

4週間前に種をまいた二十日大根は、こんなに大きくなりました。
もうすぐ収穫してもいいかな。

200606036.jpg

スズランの花が咲き出した。

2週間前はこんな感じでツボミだったのに。

アスパラガスも、ほんの3日でこんなに伸びた。30cmくらいになったら収穫可なので、明日あさって中には2本採れるかな?

ようこそ、ガーデニング・ブログへ!www

いま我が家の玄関を飾っているのは、スイセンとクロッカスとスイートアリッサムの寄せ植え。
落ち着いて、いい感じっす。

好天に恵まれた土曜日は、芝生まわりの清掃と鉢花の植え替え、庭木の剪定・・・と張り切ってみたw
去年の秋に、株分けを兼ねて宿根草をいろいろと植え替えたのだが、いずれも順調に芽を出している。

斑入りのギボウシは、夏場の強光で斑が消えかけたので心配だったけど、新芽が出たらちゃんと斑が入っていたので一安心。

びっくりしたのはスズラン。
新芽が出てまだ数日だけど、すでにツボミがたくさんできている。

去年はこんな感じに咲いていた。今年はどうだろう?

あいさつ掲示板

月別アーカイブ