最終節

いよいよ今シーズンの試合も、明日の大分戦を残すのみとなった。
寂しいのう・・・
開幕戦をホームで開催できないかわりに、毎年最終節をホームで迎えられるというのは、これはこれでなかなかいいものだと思う。終わりよければすべてよし、ということもあったし、チームを去る選手の最後の勇姿をしっかりと目に焼き付けた、ということもあったし。
最終節といえばやはり、いろいろな思い出があるものだ。
一番思い出に残るのは、やはりJ1昇格とJ2優勝を決めた2003年の最終節大宮戦なのだけれど、自分の中で次点に輝いているのは、1999年のFC東京戦なんだなあ。

J’sサッカーの前の号に、浅妻さんが大宮戦のことを書いてるけど、その前のページにFC東京の記事が載っている。アマラオが写ってる写真、あれは99年に昇格を決めたときの、市陸の写真だよね?

目の前で昇格を決められた、あの1戦。自分たちの昇格の可能性は最終戦前に消えていたので、直接対決で決められた、というような悔しさはなかったけれど・・・。そうだな、正直、悔しいというよりは「うらやましい」っていう感情が溢れてきたのだ。
この時点で3位のFC東京は、うちに1?0でさくっと勝利。かたや勝ち点差1で2位の大分は、ロスタイムで山形に同点にされ試合は延長に。このときはVゴール制度があったので、どっちかが点を取ればそこで昇格チームが決まる。市陸の試合が終わっても、じっと大分戦の結果を待つFC東京ベンチとサポーター(バックスタンドに陣取っていた)。
お客さんがお帰りにならないのでは、ホスト側も帰るわけにはいかないので、お付き合いしてじっと待つ、アルビサポーター。これが、寒い。実に寒かった。でも、怖いもの見たさというか、野次馬根性というか、昇格するにせよ昇格を逃すにせよ、その瞬間のFC東京サポーターの様子を見てみたい、っていう気持ちが自分にはあったね。
結局大分の試合は、延長をフルに戦っての引き分け。
そのころは携帯で速報をチェックなんていうような文明の利器もなかったので、市陸の客席で待ってるサポーターには結果がわからない。おそらく、FC東京のスタッフには、会場の山形から電話連絡がはいったのだろう。市陸の建物内からFC東京のスタッフが飛び出してきた。がーっとバックスタンドに向けて走っていくスタッフ。そのあとから選手も飛び出してくる。
うわわぁぁぁああああああーーーー、絶対こりゃあサポーターもピッチに飛び出すわー。
「止めてくれーー、日本でも有数の美しいピッチを荒らさんでくれーーー!」
と叫びつつも、どっかで
「しょうがないよな、だって昇格だもんな」
とつぶやく心の声。
案の定、バックスタンドから飛び降りたサポーターと選手たち、スタッフたちが、抱き合って大喜びしている。「ピッチに降りないでくださーい」と静止するアルビレックス側のスタッフも、ちょっと及び腰(んなことないかw)
そのシーンは、本当にうらやましいものだった。
あまりの寒さに耐えかねて席を立ち、市陸脇の歩道橋の上からその様子を眺めていた自分は、
「あーあ、いいなあ(´・ω・`)」
とつぶやくのみだった。
このFC東京の昇格シーンを生で見たことは、自分にとって転機になったといえる。
選手たちがサポーターと抱き合って、勝利や昇格を喜び合っている。ともに戦ってきた同志として、ピッチ上にいる。
こんなシーンが、やがては自分たちのチームにも訪れるのだろうか。昇格決定のその瞬間に、選手たちはサポーターのほうに走ってきてくれるだろうか。その喜びを分かち合う相手に、サポーターはなれるのだろうか。
この場面に遭遇して、私のような気持ちになった人は少なくなかったのではないかと思う。
だって、翌年の2000年シーズンから、サポーターは変わり始めたから。
「スタジアムを盛り上げる応援」から「闘う選手を後押しする応援」へと、スタイルが変わっていったから。
もちろん、それですぐにチームが強くなったわけじゃない。
2000年は散々なシーズンで、最終戦には既に昇格を決めた札幌のサポーターが、チャーター便で大挙してやってきて、先制したのに終了間際に播戸の2得点で逆転されて、呆然とした中での最終戦セレモニーで、永井監督の胴上げに憤慨して(苦笑)etc.
ソリさんが来てからは
脳味噌が融解した2001年湘南戦の寺川Vゴール、とか
続投決定で幸福感が満ち満ちたスタジアムでの2002年水戸戦とか
昇格決定の2003年大宮戦とか
そんな幸福な時代が続きましたな。
J1に上がってから、最終節では勝ってないので、今年はぜひ勝ちたい、勝たせたい!
「40日間3位」の名にかけて!www



ああ宮城県

俺の? 生まれたところは宮城県♪
と歌ってみても、その歌を知る人は新潟には少ないかもしれない。
「田舎のプレスリー」だの「おら東京さいくだ」ほどに有名になれば、田舎は田舎でも自慢しがいがあるというものだが、吉川団十郎一座の「ああ宮城県」は、地方ラジオ局の深夜放送「AMO」(エーエムオー:午前0時が放送開始だったので)では絶大な人気を博したものの、全国的に知られていたのかどうかはよく分からない(涙
つまり、私の生まれたところは宮城県。
人から聞かれたときには、面倒くさいから「仙台ですーw」とか言ってるが、実は仙台からは車で1時間(新幹線では20分)ほど北に行った、人口2万の田舎町だ。町村合併があり、もう生まれたころの町名は消えてしまって、なんとも寂しいかぎり。
ところで、昨日ニュースを見ていたら、逮捕された守屋前防衛次官は宮城県塩釜出身とのこと。
あらららら。それでようやっと、ピンときた。
ゴルフのときに守屋夫が使っていた偽名が、「佐浦なんちゃら」というのだったけれど、塩釜で佐浦といえば
浦霞
ではないですか。
宮城の酒といえば、「一の蔵」(実家の隣町にある)か「浦霞」か、っていうくらいに超有名な酒蔵。なんてこったい。
「浦霞」が守屋と関係あるかどうかは知らないけど、こんなふうに名前が出されるなんてねえ・・・。お歳暮の時期なのに。(関係ないかw)
姉歯事件のときは、姉歯もヒューザー社長も宮城県古川出身だったしなあ。
なんか、事件がらみで自分の出身地が報じられると、やな感じがするもんです。
ベガルタは負けちゃうし、萬代はよそに取られそうだし、ファビはまた骨折しちゃうし。
宮城県がらみで、いいニュースがないかなあ・・・。



Albirex Supporter’s Awards 開催

awards2007.gif

  • 日時:12月15日(土)午後6時
  • 会場:新潟フェイズ
  • 参加費:大人5,000円 中学生以下2,000円(未就学児は無料)

今年のMVP選手、流行語大賞など、皆さんの投票で各賞が決まります。ふるって投票に参加くださいねー。結果はAwards当日に会場で発表されます。
(投票は最終戦終わってからゆっくりと、でもいいですが、参加申し込みはお早めにドゾー。準備の都合があるのでね。)



プロのメンタリティ

「メンタルの強い選手」っていうと、誰を思い浮かべるだろうか。
私の場合は、秋葉だなあ。
これまでアルビレックスに在籍した選手の中ではもちろん、Jリーグの選手全体の中でも屈指ではないかしら。
新潟に来るまでにたくさんの修羅場を経験してきたろうし、新潟に来てからは、悪辣な環境下でサッカーをせざるを得なかった。それでも秋葉は、強かったねえ。プロとしての意地というか、プライドというか、そういうものが滲み出ておったのう(おっさんかw)
市陸で試合をしていたころは、選手と客席がかなり近かった。
客席からの声援や野次は、かなりダイレクトにプレー中の選手にも聞こえていた。

サイドを駆け上がっての攻撃が不発でゆっくり歩いて戻る木澤に「木澤ー、戻れー!」と野次るおっさんがいて、木澤がそっちを向いて「しーーっ!」と人差し指を口に当てたことがあったっけ。相手選手の目につかないように休んでるのに、わざわざスペースが空いてることを敵に知らせてどうすんだよ、なんて、木澤ファンの私は野次オヤジに憤慨していたものだった(苦笑

市陸時代にも、負け試合では野次や怒号がとんでいた。
そんなとき、秋葉は、決してうなだれることなく、メインスタンドを挑むような目で見上げていた。そして全体をぐるっと見渡すようにして、発せられる言葉を全部正面から受け止めた上で、屋内に消えていったものだった。
代表選手で言えば川口能活。
この人も、自分のキャッチミスで失点してしまったような試合でも、ハーフタイムにロッカールームに戻るとき、決してうなだれたりしていない。ミスはミスとして切り替える、次に備える、強靭な精神力を感じたものだ。GKならこうでなくては、と、これだけの強さがなければ代表キーパーは務まるまい、と思ったものだ。
秋葉の目を見たときに思った。
野次でもなんでも、面と向かって1対1で選手に言えるようなことであれば、自信を持って言え。できるなら、野次ではなくて、さしで選手に言え。あの秋葉の目を見て言え。秋葉はきっと受け止めてくれるはずだ。
それができないようなら、くだらん野次は飛ばすな、と。自分の鬱憤を晴らしたいなら、川原に行って叫ぶなり、夫婦喧嘩するなり、自分の中で処理してくれ、と。本当に選手の心に響かないような言葉なら、ここで大声で叫ばないでくれ、と。
実際に、「J1へ行こう!」というサポーターの歌声は、確かに秋葉やチームに届いたし。
C大阪に完敗して泣きながら続けた「アルビレックス」コールとか。
うちらは、勝ったときの喜びだけじゃなく、敗戦の悔しさだって、選手と共有しながらここまできたはず。
バスを囲んで物を投げつけて「選手にカツを入れてやった」なんてマジメに思っている人がいたとしたら、思い違いも甚だしい。プロのサッカー選手をバカにするな!と言いたい。そんなことをしなければ選手のモチベーションを上げられないと思っているのだろうか。選手をリスペクトする気持ちがない人は、即刻、サポーターと名乗るのをやめてほしい。
不甲斐ないプレーにブーイングしたり、怒りをあらわすことはあって当然だとは思う。そうしたサポーターの気持ちを、プロのメンタリティを持った選手は、しっかり真正面から受け止めてくれるはず。そして、そういう関係は、サポーターと選手の信頼関係からしか生まれないものだと、私は思うのだ。
==========================================================================
ここで話は変わる(おい
野次と言えば、寺川がマンオブザマッチで「黒酢」を獲得したときw
ヒーローインタビューの寺川の声があまりに小さくて、付近にいたおっさん(※)が「寺川、元気だせー!」って野次った(励ました?w)ことがあったな。そのときも寺川は、メインスタンドの声の主を方をはっきりと見ておったのう・・・

※のちの子泣きジジイ赤星である。

その後、寺川のプレーが低調な時には「寺川ー、黒酢のんでるかーーー!」と声がかかるようになったのは言うまでもない。



33節 横浜FM戦

今季最後のアウェーゲーム・・・
なんと。
私、何を隠そう、今シーズンは結局一度もアウェーに参戦しなかったのである!
98年、JFLの時代に初アウェーを経験して以来、一度もアウェーに行かなかったのは今年が初めて。
うおぉぉぉぉーん。
いちおう終盤の関東アウェーのどれかには行こうと予定していたんだけど、結局、いろいろあってダメでした。
il||li _| ̄|○ il||li
と、自分のことだけ書いて終わりにしようw
あ、試合ですね。
王者マリノス(ぷ。)に互角以上に渡り合った、見ごたえある試合でした。
試合に負けてサッカーに勝った、ということでひとつ。
あ、中澤には負けたかな?



次のページ »

  •  

    ブログパーツの貼り付け方はこちらへ
  • 月別アーカイブ

  • あいさつ掲示板

  • メタ情報