オレはいったいなんなんだ。

とにかく、そんなにハマるつもりではなかったのだが。

どうも、自分がやりたいことは、こういう方法でしか実現できないらしい・・・と分かると、やってみてしまうじゃないかyo!

問題はtwitterだ。

自分のtimeline(「ホーム」で見えるもの)をブログパーツにしようとすると、今現在一般公開されているもので
TwitterWind
がある。これを利用してカスタマイズできないか?と思ったのだが、どうみても無理。ソースも分からないし。

となれば、自分で作るしかない。(ここでサッポロビールのCMが流れる

home_timelineを取得に行くと、Twitter APIのBASIC認証画面になる。
これではブログパーツにならないので、これを乗り越えないといかん。
どうも、Twitterは6月くらいからBASIC認証ではなくOAuth認証に全面的に切り替えるような話もあるので、それならOAuth認証でやってしまいましょう、ってことで。

参考にしたのがこちら。
PHP+OAuthでTwitter

この手順どうりにやっていくと、なんとすばらしい。
ちゃんとhome_timelineがphpのプログラムで取得できるでございます。

次はxmlで取りだしたのを、どうやってwebに出すかだねー。
これには、PHP5ならsimplexml_load_stringなる関数が用意されていて、そんなに難しくなく要素を取り出せる。
親ノード、子ノードの取りだし方がちょっとわかんなかったけど、構造見て決め打ちだ(笑)

いくつか、よそからもfunctionを引っ張ってきて、今日のところはこれまで。
twitterアイコンも、本文リンクも、再現できた。
なぜかぼかしで(笑)
timeline

次は、これをもとにして、自分がフォローしている人のtweetのうち、特定のキーワードを含むtweetだけを表示させるようにすれば。
ほら。出来上がり。(笑)
かなあ・・・。

javascriptも勉強せんといかん。
jsonなんて、こないだまで人の名前かと思ってたよ(;´д`)トホホ…



2節ジュビロ戦@ホーム

100313_134530_Mここ数日、すっかり「スワンなう」にかかりきりになっていたので、出かける寸前に参戦準備。これがよくなかった(´;ω;`)

去年使っていた参戦バッグが見当たらない。従って、ポンチョが行方不明。
タオルマフラーもない。
とにかく、最低限シーパスと駐車券あればいいや、くそー。
と思って出かけた。

案の定、忘れ物。
スカパーのスケジュールシールもらうのに、「スカパーDays」という加入者向け冊子を持参しなければいけなかったのだが、ちゃんと机の上に準備していたのに、バッグに入れ忘れ。(;´д`)トホホ…

タリーズでコーヒー買って、Wの売店でお目当てのターポリンバッグ買って。
エナメルじゃない、防水性のある観戦バッグが欲しかったのだ。しかもチームカラーの。
アディダスサンクスデーということで、多少お安く販売されていたので、迷わずゲット。
これはSサイズで、A4サイズのファイルがちょうど入る大きさ。
アウェイに持っていくなら、もっと大きなサイズがいいのかもな。

で、試合。
どっちもどっち、な感じ。
まずシュートまで至らない。
連携もまだまだなのかな。
ボール出てから慌てて走ってる感じなので、ジュビロのラインが高かったわりに裏もつけない。
オフサイド自体、ほとんどなかったのではないかしらん。

あと、ヨシユキさんが、どういう場面で使われる選手なのか、私はまだ分からなかった。これは、何試合か見ていくと分かることなんだろう。若手選手が多い中で、非常に落ち着いたプレーが目立って、上手さ、というのもあるんだろうけど、経験から生まれるものも大きいんだろうな、と思ったよ。だから、頑張れゴートク(そこに振る)

それでも、ここ2試合、得点が取れていることは、素直に評価していいと思う。
もちろん、勝ち点1が取れたことも。

黒河のケガの具合がどうなのか、よく分からないけれど、次はガンバだよー。
相性のいい、ガンバだよー(カラ元気!w)
勝ち点もぎ取りましょう!



スワンなう

今日は一日、この「スワンなう」を流しておきます。

これも新しい試み。
アルビレックスサポーターがtwitter経由で、スタジアムまでの道のりや、スタジアムでのイベント、スタジアムグルメなど、楽しいことをどんどんツブヤいていきますので、お楽しみにーーー。(表示は自動的に更新されます)

※22:30 追記

本日は、「スワンなう」をご覧いただき、ありがとうございました。
今後も、ホームゲームのたびごとに、何か企画を考えていきたいと思っています。

つぶやいて下さった方、ご協力ありがとうございました!



思わぬところで繋がっている

お隣で、新バージョンの「アルボード」ちゃんがパクパクつぶやいておられます。

明日はアディダスサンクスデーで、
新しいビッグジャージがお披露目される、と。

漏れ聞いたところによると、今回のビッグジャージの制作は
地元新潟の老舗染物店、「寺嶋旗幕染工場」さんが引き受けて下さったとのこと。

すばらしい。

寺嶋旗幕染工場って、どこかで聞いたことがあるな、と思ってましたが、
新潟の「町屋めぐり」のマップに載っていたのでした。
これまた、すばらしい。

せっかくだから、寺嶋旗幕染工場さんの製品でなにか市販されてるものはないかな、と思い、探してみました。

そしたら、こんなステキな手ぬぐいを発見!
良縁成就 tsune-sun original tenugui heart-series

古町7番町の「和gen」さんで扱っているようです。
こんど古町方面にいったら寄ってみよう。

そして、そのてぬぐいのデザインをされた、石川経治さんというデザイナーさん。
新潟の方のようです。
石川さんの、これまでのデザインがオフィシャルページで見れるのですが。
そこで見つけたのが、「交響楽」のデザインロゴ!
http://www.tsune-sun.com/work.html

うちは、以前の店舗のころから「交響楽」のコーヒー豆を愛用してまして、
このロゴにはとっても愛着があるのです。
お店の雰囲気にとってもマッチしていて、
紙袋に印刷してあるだけでも重厚なインパクトがあります。

そんなこんなで、
新潟っていろんなお店や人がいて、
そしてそれらがいろんなところで繋がって
街をかたちづくっているんだなあ、と
つらつら思った金曜の昼でした。



これは初めて見た!

今朝の新潟日報の一面。
「新潟日報」という紙名のすぐ下の、よく目立つところ。

100312_090935

中面下段の広告だとか、スポンサーさんとタイアップした形での試合広告はよく見るけど、一面のこの位置に、クラブ単独で試合の告知広告を打つとは。ちょっと、びっくりしました。

以前もやったことあるんでしょうか?
私は、初めて見たような気がします。

願わくば・・・

カラーだったらもっとよかったのにな、と・・・
金、かかるんでしょうね・・・



« 前のページ次のページ »

  •  

    ブログパーツの貼り付け方はこちらへ
  • 月別アーカイブ

  • あいさつ掲示板

  • メタ情報