先日、いろいろと忙しい日が続いたので
自分へのご褒美だ!っと
ローソンに行ったついでに「プラチナケーキチョコ」を買ってきて
おいしく頂きました。
しばらくしてオットが帰宅しました。
その手には
ローソンの「プレミアムロールケーキ」がありました。
・
・
・
・
・
食いすぎ。
ケーキは1日1個まで。
※
もちろん、ひとりでこっそり「プラチナケーキチョコ」を食べたことはオットには言っていない。そこが苦しいところだw
先日、いろいろと忙しい日が続いたので
自分へのご褒美だ!っと
ローソンに行ったついでに「プラチナケーキチョコ」を買ってきて
おいしく頂きました。
しばらくしてオットが帰宅しました。
その手には
ローソンの「プレミアムロールケーキ」がありました。
・
・
・
・
・
食いすぎ。
ケーキは1日1個まで。
※
もちろん、ひとりでこっそり「プラチナケーキチョコ」を食べたことはオットには言っていない。そこが苦しいところだw
庭仕事は、普段使わない上半身の筋肉を使うので
すごく疲れます(笑)
そうすると、
あー疲れたー夕飯の支度めんどくせーーー
となりますね。当然。
そんなとき便利なのが、これだ
三宝オンラインショップ
先日またまた「中華お試しセット」を頼んでおいたのですが、
日曜の夕飯は「酢豚」を食べたよん。
レトルトや冷凍の中華って、肉が硬かったり少なかったりするもんだけど、
さすが三宝の酢豚は、肉の量がはんぱねーー。
大きい唐揚げの豚肉がゴロゴロと5、6個も入ってます。
ボリュームたっぷり。ほくほくおいしい。
お店の味を手軽にご家庭でw
あ、餃子食べたくなってきた
髪がずいぶん伸びちゃったなあ・・・
年末?年度末の繁忙期を過ぎたあとにくる、毎年恒例の円形××中なので、あんまり美容院に行きたくないのだ。
それにしても、くせっ毛で乾燥毛の私にとって、梅雨は大敵。
前回縮毛矯正してから、もうだいぶ時間がたつので、髪の毛のうねりに手を焼き始めていたところ。
なんか適当なスタイリング剤はないかと思ってググったら、モッズヘアからストレートヘアのためのスタイリング剤でいいものが出ているらしい。ってことで、さっそく近所のドラッグストアで買ってきてみました。
モッズヘア エッセンス ストレートベース
モッズヘア ウォーター ストレートプレメイク
まず、夜ね。
洗髪後タオルドライした髪にエッセンス(クリーム状)を適量なじませて、ドライヤーで伸ばしながら乾かす。これだけでかなりサラサラまっすぐになるし、なにしろ、翌朝になっても効果が持続してる!これで朝のスタイリングがすごーく楽です。
朝は、ストレートプレメイクを髪がしっとりするくらいスプレーして、ドライヤーでブローする。
これだけ。
今日くらいの小雨なら、ほとんどストレートが崩れません。
すげー。
いままでだと、傘持たずに小雨の中を歩いたら、髪の毛バクハツしてましたからね(笑)
自分の髪質には、とても合うようです。
これなら、縮毛矯正しなくてもいいかなー
でも、髪は切らないとなー
美容院いくのが面倒くさいんだよねーw
こないだ、またまたアルボードちゃんがパクパクつぶやくのをボーっと見ていたら、「寺嶋旗幕染工場」さんの名前をハヶ━m9( ゚д゚)っ━ン!!
確かこれまでスポンサーじゃなかったはず・・・
と思ったら、Twitterでもalbirex_prさんが「クラブパートナーに、寺嶋旗幕染工場さんが加わられました。公式サイトに更新しています。新潟の街にたなびくアルビのノボリは、こちらで作っていただいています。」と報告しておられましたな。アルビの「サポートカンパニー」になられたようです。
寺嶋旗幕染工場さんのことは以前のエントリーにも書きました。
古町の「和gen」で買ってきた、手ぬぐい。
これは「和gen」開店4周年を記念してつくられた手ぬぐいで、石川経治さんデザイン。製作は寺嶋旗幕染工場さん。
「四」という漢字を楽しくアレンジしたもので、捺染(ハンコみたいな型押しで染める)なのに裏表がない。表から染めて、裏からも同じように染めるんだそうです。すごく手間がかかるもののようです。
いい仕事をしてる老舗のお店がアルビのスポンサーに名を連ねてくれる。
いいっすねーーーー。
これからもよろしくお願いいたします。
それから、これは直接は関係ないんだけど、やっぱり「和gen」で買ったマグネット。
布でくるまれたマグネットが2個一組になって、二組で売ってます。
何をするものかってーと、手ぬぐいの上辺の左右をマグネットではさみこんで壁に飾ったり、紐部分をツッパリ棒に通せば暖簾風にも飾れる。そんな楽しそうな小物なり。手ぬぐいに限らず、タペストリー飾るのにいいかな、と思って買ってきました。色もいろいろあります。
前回の記事で「すごく、いやな気分!」と書いてから、はや2週間近く・・・
すっかり臥せっておりました。
あんなにいやな気分になったのは、淳さんが大宮の監督に就任したから、ではなくて、実はその時点ですでに体調が悪くて気分が悪かったのかもしれないなあ(苦笑)
自覚症状としては、その週初めから咳と痰があって、風邪気味かな、くらいに思っていたのです。
それがだんだん悪化して、4/29(木)の合唱団の練習では、事務的な必要があって行くには行ったけど、全然歌えない状態で。
金曜には医者に診てもらう必要があるな、と思っていたのですが、なにせ連休に入る前で仕事が山のようにあり、結局いけずじまい。
幸い土曜も診察している医院だったので、5/1(土)に行ったのですが、朝起きた時点から妙な寒気があり、医院についた時点で、自分が高熱を発していることを自覚(涙)。案の定、検温で8度7分。咳は出るわ、体は熱いわ、吐き気はするわ、で待合室で泣きそうになりました。
その後の連休は、氷枕しながらずっと寝てました。解熱剤が効いてる間は熱が下がるけど、またすぐ熱がぶりかえす。たぶん、出してもらった薬が合ってないんだろうな、と、そんな感じでした。
連休明けの5/6(木)、とりあえず仕事へ。
が、午後になって熱が7度8分あったので、早退してそのまま医院へ。
高熱が続いているので肺炎のおそれがある、ってことでレントゲンを撮って、あとは血液検査もしてもらって、前回と違うタイプの抗生物質を処方してもらい、帰ってきました。(新型インフルでないことは前回検査済み。)
今度は薬がよく効いて、痰や咳がかなり治まってきました。
熱も平熱に戻りました。
ということで5/8(土)。
だいぶ洗濯物もたまっていたし、布団にも入りっぱなしだったので、布団を干したりベッド回りの物も洗濯しました。
ああ、これですっきり、と思ったのもつかの間、またしても発熱。まだ、体は病気と闘っていたのですね。反省して、あまり動かず安静にしていることにしました。
5/10(月)、本日もまだ体調がもどらないので、病欠です。
頭痛がやや酷いです。
でもこの調子なら、明日には治まるでしょう。
明日から、復活の予定です。
皆様には、いろいろご心配おかけしてすみませんでした&お見舞いの言葉、ありがとうございました。