[][レス書]
[15]イエローカード
10/11(Fri) 02:22
渚@管理人@PC
「はじめてテレビでサッカー見た頃は、まだイエローカード制度がなかった」
という話をしたら、T氏から「白黒テレビで分かんなかったんじゃないの?」と
笑われちまいましたが、なにか?

で、調べましたのさ。
イエローカード・レッドカード制はメキシコ五輪で初採用、ワールド
カップで採用されたのが1970年。らしいです(笑)

私が初めてTVでサッカー見た頃は、もちろん白黒だったけど(笑)、
イエローカードもなくて、ブラジル戦ともなれば乱闘シーンがあって、
子供心にワクワクしていたという(殴)。ああ、それはいったい、いつの
頃の話なんでせうか・・・。
[RE:6]10/15(Tue) 12:59
190
>渚さん
中学生らしくないでしょうか(笑)
今日は中間テストです。(まだ続けるか!)
前回の美術のテストのように紫色を柴色と書いて
20点減点されないように注意して頑張ります。

[RE:5]10/15(Tue) 11:39
渚@管理人
↑よくよく見たらこの人、聞き捨てならないこと言ってない?

中学生なら中学生らしくしろ>190(爆)

[RE:4]10/12(Sat) 00:12
190
僕が生まれたころは光GENJIの全盛期だったと
母親に聞いたことがあります。

[RE:3]10/11(Fri) 16:24
ファンデル猿
あーあったさ(笑)
無かったのはファミコンぐらいさ。

[RE:2]10/11(Fri) 14:25
渚@管理人
へえ。生まれたときにはもうあったのか。つまんないの。(爆)

じゃあ、テレビとか電話とかも、きっと生まれたときから家にあったんだね。
冷蔵庫とか洗濯機とか、掃除機とかも、きっとあったんだね。ふーん。

[][][][][]