ふえ。とうとうMusical Batonが回ってきた?。
バトンタッチしてくれたのはMikaroom(R)のミカルさんなり(亀萬ともだちw)
「5人に回す」っていうのがどうも「不幸の手紙」チックでなんだけども、こういう形での新しい繋がりっていうのもオモシロイかと思って、ちょっと頑張って参加してみた。
さっさと行きますよ。
- Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
- PCで音楽聴くことはないので、入ってるのは8Mくらい。サポーターCDのデモ曲とか、そんなのですね。
- Song playing right now (今聞いている曲)
- バッハ:無伴奏チェロ組曲
聞いている、というよりは、後ろで流れてる、というのが正確なところかw
「無伴奏」というと小池真理子を思い出す。仙台。
- The last CD I bought (最後に買ったCD)
Up, Up and Away/Sonny Criss
amazon.co.jpで時々古い輸入盤のセールがあるんで、そういう時に昔々LPレコードで聴いたジャズの名盤なんかを買う。これもその一つ。
- Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
- ミカルさんと同様、思い入れのある曲って言われると、どしても恋愛関係とダブるよねえ(苦笑)
まあ、それはそれとして、とw
- Booker Little/Booker Little
: Life’s a Little Blue?The Grand Valse?Who Can I Turn To
夭逝の天才ジャズトランペッターBooker Littleの、オリジナル曲からなるアルバム。夜中に水割り飲みながら聞くのにぴつたり。ジャズ喫茶でバイトしてた大学生の頃に出会った、思い出深い曲。
- Erroll Garner Plays Misty/Erroll Garner
:Misty
これも学生時代に聞いたアルバム。甘くて切ない気持ちになるピアノ曲。
- The Best of Sylvie Vartan
: あなたのとりこ
中学生くらいがフレンチポップスブームだった。この曲を聴くと、明日が来るのが待ち遠しくて眠れないほどだった頃の溌剌とした自分を思いだして、ちょっと嬉しくなる。ミシェル・ポルナレフもたまに聞くけど、「あなたのとりこ」は晴天の休日にお掃除しながら聴くのがイイ!
- Without You/Nilsson
: Without You
いろんな人がカバーしてる曲だけど、私が初めて聴いたのはニルソンなので。
- Bookends/Simon & Garfunkel
: America
これは以前にこのブログにも書いた。歌詞の中身がとても深くて、いろいろな問題を投げかける曲。72年の米大統領選挙では、ベトナムからの早期撤退を唱える民主党のマクガバン候補を支援。
- Booker Little/Booker Little
- Five people to whom I’m passing the baton (バトンを渡す5人)
- Champagne Supernova blogのナウロさん
- suveryman_showのスベリーマン
- reoの独り言のreo
- にわかの裏街道のpink
- Japonia eta blogのミート君
に振ってみることにしよう。未承諾だけどw
- Champagne Supernova blogのナウロさん
ルールや歴史は、Musical Baton ミュージカル・バトン!(歴史+回答つき)なんかが参考になります。
実際、一人が5人に回すとなると、15代目か16代目くらいで地球上の人口を遙かに超えてしまうんだったよね?こういうのってw
そういうありえない展開のものなので、あんまり深刻にならずに、面倒だったらさくっと自分のところで止めましょう。
って、無責任か?w