第22節 大宮戦

ええとこれは、埼玉新聞のweb版の記事なのかな?
いくつか疑問があったので、書いてみる。
>主審は初め、トニーニョと競り合ったエジミウソンの反則をとり笛を吹いている
げげ。そうなの?
もう一度録画を見直して確認しなければ。
私の記憶では、得点を示すポーズをしてホイッスルを吹いていたように見えたのだけど・・・
>この場合、トニーニョに警告、新潟にはゴールではなく、PKなのでは?
アドバンテージとったのではないの?
トニーニョのファウルがあったにしても、ボールは新潟側にこぼれて菊地のボレーが生まれた。
アドバンテージでゴールは認められ、さかのぼってトニーニョには警告。これって、ありだよね?
そう思いこんでいたんだけど、こういう解釈って間違いなのかな・・・
教えて、詳しい人!

それにしても、TV観戦だったわけですが、訳の分からんシーンだった・・・
ファーに飛んだFKを誰かが折り返したと思ったら、ごちゃごちゃしたなかで誰かがボレー打ってゴール!
ホイッスルが鳴って、ゴール決めた人(菊地くん)は一人で大喜びしてるのに、他の人はいっせいに抗議。
ありゃりゃ、もしかしてオフサイドとかファウルとか、得点が認められないの?
その間のスローのリプレイでは、FKを折り返したときのボールが菊地くんの体に当たっていたようだったので、もしかしてあれがハンド取られたんだったりして・・・と心配になってきた。
そうこうしているうちに、今度は大宮の選手が猛抗議。見れば、トニーニョにレッド!
よくよくリプレイを見直すと、あれまあエジミウソンの頭の後ろから、にょっきりとトニーニョの腕が出てるではないですか。これはレッドだね、しょうがないよ。
かわいそうだったのは菊地くん。
移籍後初ゴールだったのに、誰も一緒に喜んでくれなかったw
なかなか見事なボレーですた。



  •  

    ブログパーツの貼り付け方はこちらへ
  • 月別アーカイブ

  • あいさつ掲示板

  • メタ情報