iTunes Music Storeからダウンロードしてきた曲にはアルバムジャケットの写真が自動で付いてくるのだが、自分でCDから取り込んだ場合にはそれがない。iTunesの曲のプロパティ画面で、「アートワーク」という項目のところに自分で撮影した(あるいはamazonあたりからダウンロードしてきた)アルバムジャケットの画像を登録してやればいいんだけど、面倒っていったら面倒だ。
さすがにMacだと、自動でジャケット画像や歌詞を取り込んでくれるプラグインがあるらしいが、探してみたらWindows版も見つかった!その名も「iTunesのお供に?ちゅねとも」。iTunesで曲を再生すると、amazonからジャケット写真を検索してダウンロード、デスクトップ上に表示してくれる。
ランダムで曲を再生しながらメールを書いたりブログ書いたりしていると、今かかってる曲のジャケットがさりげなくデスクトップの片隅に現れるわけ。画像の大きさの選択や透過処理もできるんで、仕事のじゃまにもならなくて、なかなかよさげです。
ちょっと困るのは、曲名がライブラリから正確に取得できてないと全然違ったアルバムジャケットが間違えて登録されちゃったりすることかな。ま、手動で直してやればいいんですけどね。
さらに「ちゅねとも」解説ページのBBSの情報を参考にして、iTunesで演奏時に歌詞が出るようにしてみた。これは数段階手順を踏まなきゃいけないけど、できてみると便利!カラオケの練習もできそうですがなw
ただ一つ気になるのは、「FTP機能」。
コレを使うと「最近聴いた5曲」なんていう感じで、自分のHPやブログにアルバムジャケットを表示させたりできるらしい。でも、amazonの画像だよねえ・・・それを勝手に自分のHPに貼るのはイカンでしょう。
やっぱHP上でのamazonの画像へのリンクは、ちゃんとアソシエイトプログラム(いわゆるアフィリエイト)に参加してから貼りましょう。
私も、ブログで画像を使うのが目的でアソシエイトに登録した(邪道?)けど、なんとこのブログのリンクからCDを注文してくれた人がいたみたい。思いもよらず、小遣い稼ぎになりましたよ。