マルコポーロの植え替え

夏にこんなにきれいに咲いてくれたマルコポーロ(オリエンタルリリー)。
だいぶ長いこと植えたままにしていたので、今年は植え替えをして来年に備えることにした。
スコップで傷つけてしまわないように、だいぶ外側から掘り起こしてみるが、なかなか球根が見つからない(笑)。
ゴム手袋はめて、手掘りで探すことにする。まさに「手探り」。
で、思っていたところとは少し離れた場所で、無事球根を発見。
直径6cmくらいの球根が2個。けっこう大きい。
が、最初に植え付けたときの状態を全く覚えていないのだけれど、球根はだいぶ傷んでいた。
何かにかじられたような跡もあるし、最初にスコップ入れたときに表面を少し傷つけちゃったようだし(涙)
植え替えて、来年もちゃんと花が咲くだろうか・・・ちょっと心配になってきた。

念のためベンレート1000倍液に1時間ほど漬けて消毒した後、これまでとは違う場所(先週掘り起こして腐葉土や石灰を混ぜておいた)に植え付け。深さは、うーん、20cmくらいの深さでしょうか。
木子(きご)が3個ほど見つかったので、せっかくだからこれも植えてみることにした。
庭に植えると行方不明になっちゃいそうなほど小さなものなので、3個まとめて鉢植えにした。
うまく育てることができれば、3年くらいで花がつくようになるんだとか。
元々の親球根がいつまで花をつけてくれるか分からないけど、この木子たちもいつか無事に花を咲かせてくれるといいんだけどなー。



  •  

    ブログパーツの貼り付け方はこちらへ
  • 月別アーカイブ

  • あいさつ掲示板

  • メタ情報