私も実のところ、こちらのネエさん同様「りゅーとぴあ」と言うと背中がむずくなるほうなので、ここは一つ「芸文」で行こうと思う(つーか、どうしても略すかw)。
えー、12月のメサイアのチケットを受け取りに芸文(新潟市民芸術文化会館:りゅーとぴあ)に出向いたとき、売り切れとは分かっていたが「『歌わせたい男たち』のチケットってもうないんですよねえ?」と窓口の女性に言ってみた。
案の定「ええ、そうなんですよ。すぐ完売してしまいました。」とのお答えのあとに「でも・・・」と続く。
でも・・・?
でも、なんでしょう?
「でも、キャンセルで空きが出ることもありますので、念のためお名前を登録なさいますか?」
ときましたよ。
連絡が当日になるかもしれないし、当日になっても空きが出ない可能性もあるとのことだったけど、いずれにしろその日はほかの予定を入れていないし、万一でも見られるならありがたいと思って住所と名前を書いてきた。
したらばですよ。
先週末、電話が来ました。芸文から。
「チケットがお取りできました」
とのこと!やったーー!
良席とはいえないけれど、贅沢は言えません。S席2枚ゲト。
ダメ元で、口に出して聞いてみて本当によかったよ。
最後まであきらめないことが肝心っすね。
で、その「芸文」の友の会のようなものがあるのですね。
年会費数千円で、チケットの先行予約とか割引購入、館内レストラン利用1割引とか、いろいろ特典がある模様。
それと、今は電話でチケット予約してから芸文に直接受け取りに行ってる(駐車料金30分無料サービスあり)んだけど、入会すると無料で郵送してくれるのだそうだ。
入会しようかどうしようか、ただいま考え中。
うちぐらいの頻度(二人で、年に4?5回見に行くかなあ)でチケット買った場合、十分元が取れるような気がするんだよね。
それと、講演情報を送ってもらえるので、知らずに聞き逃すってことも減ると思われ。
どうしようかなー。
新潟市民になった記念に入会するべか?w