芝の補修(経過その2)

芝の補修の経過報告するのをすっかり忘れていたw
8月23日に補修を実施

それが、9月20日の時点でこんな感じになっています。

あまり陽当たりがよい部分ではないので成長が遅いけど、かなり埋まってきたじゃないかな?
上からじゃなくて、横から見ると、ほとんど埋まってるように見えます(「隣の芝生」状態w)。
これに気をよくしてw、こんな実験を始めてみましたよ。

20060917.jpg
この中に何が植えてあるかというと、例の「葡萄じゃないよ、匍匐だよ!」の、芝の匍匐茎の細切れを埋め込んであるのです。
この鉢で芝生を育ててみようと、まあそんなところです。
もうすぐ涼しくなっちゃうんで、あまり旺盛には伸びないだろうけど、うまく行ったらパッチ状に切り取って補修に使えるかな?
今秋は無理でも、来春にはたくさん芽を出してくれるといいな。ちょっと楽しみです。



  •  

    ブログパーツの貼り付け方はこちらへ
  • 月別アーカイブ

  • あいさつ掲示板

  • メタ情報