3.33-jaにバージョンアップ

このブログはレンタルのブログシステムではなく、サーバーにMovable typeというソフトウェアをインストールして作成している。セキュリティホールが見つかったりバグがあったりすると、バージョンアップが必要になる。
これまで「3.2」系統を使っていて、「3.3」が出たときにすぐバージョンアップすればよかったんだけど、次々にバグが見つかって「3.31」「3.32」が短い期間に立て続けにリリースされたので、どうせなら、しばらく待ってバグが出尽くしてからアップデートしようと思っていた。
連休で時間もあることだし、便利な機能も追加されたようなので、先日ようやくアップデート。
備忘録として、手順をメモ。
今回はかなり大幅にスクリプトが変更されたそうなので、下記を参考に、上書きではなくクリーンインストールにしてみた。

既存環境からのアップグレード(Linux, BSD, Mac OS X)
1. ダウンロードサイトから「MT-3_33-ja」をダウンロードしてきて解凍
2. 念のためすべてをバックアップ
  ・mtディレクトリをそのままローカルにコピー
  ・SQLiteを使用しているので、dbディレクトリをそのままローカルにコピー
  ・Movable typeの「書き出し」メニューで、記事内容をすべて書き出しローカルに保存
  ・ブログの公開ディレクトリも、そのまままるっとローカルへコピー
3. mtディレクトリ内のファイルを、mt-config.cgiを除いてすべて削除
4. mtディレクトリに、MT-3_33-jaフォルダ内のファイルをすべてアップロード
5. cgiファイルのアクセス権を「755」に変更
6. mt.cgiにアクセスする
これで自動的にアップグレード作業が開始される。あっという間に終了。
その後、自分なりのカスタマイズを追加する。
7. プラグインのファイルを、ローカルのバックアップからpluginフォルダにアップ。
8. mt-config.cgiに以下の3行を追加してアップ。
   AltTemplate feed results_feed.tmpl
   DeleteFilesAtRebuild 1
   ShowIPInformation 1
9. Trackback.pmに、msnからのトラックバック対策を施し、文字コードをutf-8で保存してアップ。
こんなもんだったかな?



  •  

    ブログパーツの貼り付け方はこちらへ
  • 月別アーカイブ

  • あいさつ掲示板

  • メタ情報