サッチング→ 目土入れ → 芝刈り の繰り返し。
芝の状態の、まあまあのところ。
サッチを取りきれていないので、ちょっと枯葉混じりですが。
よくないところは、これ。
原因はおそらく、ヨトウムシかコガネムシの幼虫に根をやられたのではないかと。
そんな雰囲気。
去年回復させられなかったので、今年こそは回復させたいです。
周りの芝は元気があって、ランナーも伸びてきています。
目土を多めに入れて、たくさん葉が出るようにします。
今日は試しにある範囲に、古い果物ナイフで5cmおきくらいに、深さ10cmほどの切り込みを入れてみました。
いわゆる「根切り」ですね。
土の中にある地下茎もブツブツと切って、そこからさらにたくさん芽が出ることを期待。
梅雨に入ってしまう前に、サッチもできるだけ取り除いてしまいたいところだなあ。