年いち人間ドック

受けてますかー?

うちは、ちょっとお金はかかるけど、職場関係の補助が出るので、「1日ドック」を受けることにしています。少なくとも、重大な病気に気づかず手遅れになる、ってことは避けたいので、それへの投資みたいなもん。

毎年同じ病院の健診センターで受診してるんで、データも保管されてて、経年的に変化を見てもらえるんで安心。

一通りの検査が終わったら、病院のレストランで、自分の好きなメニューを選んで昼食。
これが、想像つくと思うけど、「どれをえらんでもいい」となると「一番値段の高いもの」を選んでしまうのだなあwww
んで毎年、昼からヒレカツ定食とか食べて、「朝飯(あさめし、と読みますw)抜きだからいいでしょ」と自分に言い訳してみる。

午後から、検診結果の説明と簡単な内科診療があって、終了します。
ここで、今年のシステムはパワーアップしていた!
血液検査その他の検査結果はその場ですぐ分かるんですが、胃レントゲンの結果などは、去年まではその場では分からず、一ヶ月くらいしてから送られてくる「検診結果」を見るしかありませんでした。
それがっ!
新システムを導入したそうで、デスクにあるカードリーダーに受診カードを読み取らせてキーを操作すると。
おお、胃のレントゲンフィルムが連続で専用モニターに表示されるではないですか!

その画像を見ながら、先生が直接説明してくれます。
「ここが食道ですねー」「ここにブツブツ見えてますが、これは気泡だと思いますから心配ないです・・・」「あれ、ここにポリープがありますかね」うんぬんうんぬん・・・

これまでだと、たぶん一ヶ月後に送られてくる「検診結果」で「胃にポリープがありますから精密検査を受けてください」ということになっていたと思います。が、じかにドクターに、「このポリープは数年前からあって、内視鏡検査で良性の胃底腺ポリープと診断されています」という話をしたら、「場所や大きさに変化がないようなら、心配しないでいいでしょう。これが絶対ガンじゃないっていう保証はできないけど、次回のドックでは胃カメラにしてくださいね、ということはオススメしておきますよ」という結論になりました。

前回内視鏡を飲んだのは2006年だから・・・来年で5年目か。
やっぱ、来年は内視鏡でしょうかねえ・・・
来年までにうーんと飲みやすい内視鏡の実用化を強く希望する!www



  •  

    ブログパーツの貼り付け方はこちらへ
  • 月別アーカイブ

  • あいさつ掲示板

  • メタ情報