続・通販生活

インフルエンザ治りたての姪っ子と遊んで帰ってきたら、なんとなく喉の調子がいがらっぽい。
これはちょっとヤバイかな?そんなときはさっそく、「超音波ネブライザー」。

病院にある吸入器と同じようなもので、計量カップで20ccの水を入れてスイッチを押すと、ノズルの先から細かな蒸気が喉の奥まで届いて、熱と湿度でウイルスをやっつけてくれる。ちょっと喉がおかしいな、と思ったら、帰宅後にイソジンうがいと超音波ネブライザー。これでインフルエンザしらずでございますがな。
これは「通販生活」ではなくて青山にあるジャスコの薬局で買ったのだけれど、そこで購入した動機が「通販生活に掲載されていたのと同一商品で、しかも価格が安かったから」ということなので、一応「通販生活グッズ」に含めておくこととするw。
ふと気づいたら、もっともっとあった、我が家の通販生活グッズ。
・パンチングのステンレスザル
・銅製の生ゴミ受け
ステンレスの板に細かい穴を開けたタイプのザルは、針金を網目状に編んだタイプのザルよりも、かなり水切れがいい。これ、ホント。サラダ用のレタスとか、あとはねえ、うーん、もち米を研いで水切りするときとか。びっくりするくらい違います。



通販生活

以前から「欲しいけど安いものじゃないしなー。どうしようかなー」と迷っていた節水型シャワーヘッド。ついに購入を決心w

「通販生活」の会員になっているのでネットで注文したんだけど、たったの3日で届いた。早っ
さっそく取り付けて使ってみたが、なるほどスゴイ!蛇口をちょっとしかひねってないのに、かなりの勢いでシャワーが吹き出す。いったんシャワーヘッドの中にお湯をためて内圧を高めてから吐き出す仕組み、なんだそうだ。
「シャワーの勢いは強いまま、水の量を半分に!」っていう謳い文句も、なるほどと思える。さて実際にどの程度の節水効果がでるかは、乞うご期待v
その他に我が家にある「通販生活」グッズ

  • デロンギヒーター
  • 小型の餅つき機
  • combiのエアロバイク
  • バーミクス

どれも日常よく使っているもの。10年以上使っていて故障もないし、いざというときには修理や部品の交換なんかも丁寧に対応してくれるので、納得の買い物ですかね。



デジタル家電

HDD-DVDレコーダーを購入して早数ヶ月。LP録画時の画質とHDD容量に多少の不満はあるものの、とにかく手軽に録画・再生が出来るので、連日の大活躍です。

機種を選ぶにあたって考えたこと。
○TV録画の大半がBSかWOWOWなので、それらの録画予約が簡単・確実にできること。
○スカパーは外部接続になるので、それとの予約連動録画が可能なこと。
○コピーワンスの番組をHDDに録画した場合、DVDに移動できること(ムーブ機能)。
いろいろ悩んだ末、上記3条件を満たすものとしてBS内蔵の三菱の製品を購入。録画の予約もEPG(画面に表示される電子番組表)を選ぶだけの簡単さ。テープレコーダーと違って、番組の長さに合ったビデオテープを用意したり、テープを入れ替えたりする必要が全くないので、気が楽ですね。
ところで。
英語の勉強も兼ねて(笑)BSの海外ニュースをだらだらと見るのが結構好きなのだけれど、こういった「二ヶ国語放送」の録画の場合は注意が必要。
我が家の機種の場合、二ヶ国語放送をそのまま再生するためにはVR方式でフォーマットしたVideo用DVD-RWに録画しなければいけない。それ以外の方法で録画(HDDとかDVD-Rに録画)した場合には、事前に選択した音声(主音声or副音声)のみしか記録されない。
やや面倒ではあるけど、ディスクトレイには常にDVD-RWを入れておき、普通の録画はHDD/ニュースの録画はディスク、という使い分けをすることにしてみました。
デジタル放送に対応するのは、もう少しあとになりそう。テレビの買い換えと絡めて考えてみようと思ってるですけどね・・・。



ゲット!


今日は、シークレットのプチパンダをゲットしたよん。


雪だるまっ!


やっちゃいました(笑)

店員さんが見てない隙をねらって、オマケが入ってる袋を触りまくり(殴)
ほかのに比べて凹凸が少なかったんで、「たぶんこれは雪だるま抱えたパンダだっ」と確信して、ホット生茶お買いあげ?。
袋を開けてみると・・・思った通り!わーい!大成功!(爆)
よい子のみんなは決して真似しないようにね!



« 前のページ次のページ »

  •  

    ブログパーツの貼り付け方はこちらへ
  • 月別アーカイブ

  • あいさつ掲示板

  • メタ情報