つながっていこう∞小牛田の輪

今回の大震災で被災された皆様、心からお見舞い申し上げます。

宮城県遠田郡美里町(旧小牛田町)北浦小学校卒業のみなさん
宮城県遠田郡美里町(旧小牛田町)小牛田中学校卒業のみなさん
宮城県立涌谷高等学校卒業のみなさん

被災された方はどうしていらっしゃるでしょう
私のように故郷を離れて暮らしている方は、現地と連絡が取れていますか?

私は昭和34年生まれ。
北浦駅前の、北浦郵便局隣り
千葉家三姉妹の二女、千葉靖子です(愛称:やっちゃん)。

「OH!バンデス」に出ていた渡辺勝彦アナウンサーは、中学校の同級生です。

被災地にお住まいでネット環境が復活している方、
もし私を知っていたらメッセージ下さい。

被災地以外にお住まいで私の名前に見覚えのある方、
もし多少でも被災地と連絡が取れているようでしたら教えてもらえないでしょうか?

また、お若い方で、お父さん・お母さんが私と同年代くらいだったら
「この人知ってる?」
って聞いてみてもらえるとホントに嬉しいです。

今回の地震での地元の被災状況、同級生の安否、避難所や救援物資の状況など、
小さなことでも情報を共有できれば、と思っています。



現状

実家のある宮城県遠田郡美里町(旧・小牛田町)の情報はあまりないのですが
隣の宮城県大崎市(旧・古川市?鳴子町)の情報があるので載せておきます。

宮城県大崎市災害情報(大崎市災害対策本部)
http://www.town.tobetsu.hokkaido.jp/sogo/kouho/machi_wadai/h23_wadai/oosaki_saigai.html

有志の方による大崎市地震情報まとめサイト
http://oosaki.info/

古川は水が多少は出ている模様。
電気は今日になって復旧しつつあるようです。

復旧にあたってくれている方々、本当にありがとう。
となりの美里町までもう少しだ!

実家と連絡が取れなくなって丸三日。
気持ちは焦るばかりなのですが、我慢我慢。我慢我慢。
きっともうすぐ連絡取れる。
被災地外にいる親せきや友人と声を掛け合って
情報探しながら励まし合っています。



安否確認

宮城県美里町で、避難所に避難している人の数は 2,222人。(今日のニュースより)
町の人口の1割近く。

隣町の涌谷町の避難者が400人ちょっとだというから、
なんでこんなに美里町の避難者が多いのか、心配になる。

隣の市の大崎市。(旧古川市?鳴子町)
人口15万人、5万世帯弱。
# 人的被害
   軽傷者    21人
   重傷者     7人
   死亡者     4人
   行方不明者  4人
# 住宅など被害
   全壊    143棟
   半壊     46棟
   一部損壊  262棟
(大崎市ホームページより)

やっぱり住宅被害が結構出ているようです。
真室川?鳴子?古川に入る国道108号線は大丈夫らしい。
山形道は笹谷?村田JCは通行止めらしい。

実家は、宮城県沖地震の後に耐震補強したとはいえ、
昭和元年には建っていた古い建物なので
あれだけの揺れに耐えられたかどうか。

状況が分かるまであとどれくらいかかるだろう。

宮城県の方でこのブログをご覧になられた方、
宮城県大崎市や美里町(小牛田町)の情報を何かご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いしますm(__)m



東北地方太平洋沖大地震

生まれが宮城県です。
実家の両親が宮城県内陸の平野部に住んでいます。

内陸なので津波の被害等はありませんでしたが、
いかんせん情報が全くありません。

とりあえず、仙台在住の姉経由で
両親が生命に別条はなく避難所に避難している
という情報は得られたのですが、
それ以外のことが全然わかりません。
直接の連絡は一度も取れていません。

生きていたんだから、とりあえずはよしとしよう、と。

ただ、今回の地震で一番震度が大きかった栗原市や
それに隣接する大崎市などの情報がほんとうに分からない。
直下型の地震ではないので、先の岩手宮城内陸地震みたいな被害はないでしょうが。

避難所に食べ物は届いているのか。
寒い思いをしていないか。
夜は少しは眠れるのか。
とにかく老夫婦二人暮らしなので
体調を崩していないかどうか。

近いところに親戚もいるのですが
お互い連絡が取れているのかどうかも分からず。

いま私が駆け付けたとしても迷惑な避難民が一人増えるだけなので、
状況が分かるまでじっと我慢しているところです。

栗原市や福島の親戚とも連絡が取れないし、
画面に映る地名がみな馴染みのあるところばかりなので
・・・



今日ktmrから聞いた、重大な話

たかが花見、とあなどるなかれ。

だてに9回も回を重ねているわけではない、この「由緒正しきアルビサポお花見ランチ会」。

長居帰りのktmr(匿名)さんから

「えーと、君たちは、今季まだアルビの勝利を見ていないかな?」

などとイジメられつつ飲むヱビスビールは格別の美味さでございました。

んがっ!
それよりなにより、今日聞いた一番重要な話はこれです。

このままエグザイルのメンバーの増殖が続けば、
なんと2038年には地球上のすべての人類がエグザイルになってしまう!
人類総エグザイル化!

(元ネタはこれか?)

いやーー、こわいわーーーー。

ジジイさんが、どんなにエグザイルを嫌いだったとしても、その頃
葬式に来るお坊さんの3人に2人はエグザイルになっているはず。
もうエグザイルから逃れることはできないのだ!

そして、家に帰ってきてからこんなニュースを見た。
30年代に人類火星軌道に=新型船で小惑星探査も?オバマ米大統領が宇宙政策演説

そうか。
アメリカも、ついに「人類総エグザイル化」の危機にきづいたのだな。
そこで活路を火星に求めることにした、と。
「30年代」に目標を定めた理由も、きっとそこにあるに違いない。

となると、夏にビッグスワンで予定されているエグザイルのコンサートも
今後の地球の動向を左右する重大なイベントとなるかもしれんのう・・・



« 前のページ次のページ »

  •  

    ブログパーツの貼り付け方はこちらへ
  • 月別アーカイブ

  • あいさつ掲示板

  • メタ情報