ようやくスーツケースに荷物を詰め込み終わりました。
けっこう早くから荷造りの準備をし始めたはずなのに、結局ギリギリにならないと終わらない・・・。人生って、いつもそんなもんか?(苦笑)
荷物は、明日にでも宅急便で成田に送ってしまいます。
明日(正確には今日ですか)は広島戦ですね。
なんだか自分には遠い出来事のよう・・・。
近況(爆)
悪戦苦闘ってほどでもないけどさっ
デジカメでどれだけ撮れるものか、と、練見に行ってきました。
まだマニュアルと首っ引きの状態なんで、思ったようにはいきませんでした(気温も27度で滝汗)
これまで銀塩の一眼レフで、「オートフォーカス・レリーズ(シャッター)優先・昼なら絞り優先/夜ならシャッター優先」っていう感じの条件で撮影してたんで、できるだけそれに近い状態で撮りたいと思ったんですが・・・。
まず、レリーズ優先っていうモードがない(そりゃそうだわな)。ってことは、シャッター押してからフォーカスが合って、それからシャッターが切れる、と。どうしてもこのタイムラグは避けられないわけで。動く被写体を撮るのは慣れが要りそうです。
わりにピントはきちんと合うようなので、タイミングを掴むまで練習ですね。何と言ってもフィルムが無駄になる、っていうことがないですから、これはいいです。
ハンドメイド
我が家は今、プチ「引っ越し準備」のようになっております。
冬物の衣類なんかもアチラに送ってしまうんですけどね、クリーニングに出したり、繕いものしたり、細々した雑用に追われてます。
で、手編みのセーターの袖口がほつれてきていたので、押し入れに片づけてあった毛糸玉の中から共糸を探して、応急で補修しました。久しぶりに毛糸や編み棒にさわったなあ(苦笑)
以前は、よく編み物をしました。
貧乏だったけどオシャレはしたいので、毛糸が安いときにまとめ買いして、気に入ったデザインのセーターを真似して編んでた。
服もそうですね。「装苑」が愛読書でしたから(^^;)
今は洋服自体の値段がすごーく下がって「安かろう悪かろう」ってわけでもないし、時間もないしで、手作りすることはほとんどなくなっちゃった。なにしろ、オシャレしよう、っていう気がなくなったのが致命的とも言えるね(殴)
「オレオレ詐欺」って・・・
どっかのJチームのサポーターが詐欺ったのかと思いました(笑)
って、笑い事じゃないねえ。
「オレ!オレ!」って言いにくい雰囲気になりますね。
あ、なりませんか。そうですか。そりゃよかった。
で、主犯格は「元ヤンキー業者」??
あ、空耳ですた。「元ヤミ金業者」ですね(殴)
デジカメを買いました。
うちには一眼レフとコンパクトカメラがあるのですけど、海外に持っていくのにはデジカメの方がいいだろう、ということで、今日ヨドバシカメラに買いに行ってきました。
あれこれ見ましたが、結局、「光学10倍」というところに惹かれてオリンパスの新製品を購入。携帯性はイマイチなので、中途半端な選択だったかな?(汗)デジカメって小さいのがたくさん出てるんですねえ・・・。
で、さっそく庭のチャイブ(西洋ネギ)を撮してみました。暗くなってからフラッシュ無しで撮ったんで、完全に手ブレしてるし(笑)