新年早々帰国しました。
以来、ろくなことがありません。
まずは、帰国後に乗った成田エクスプレスでピカチュウおやじに遭遇。
駅から乗ったタクシーが超安全運転かつバイパスへの上がり方もうろ覚え。
その後も「あーあ」や「とほほ」な出来事続きです。
先日、やっとアルビ昇格のDVDを入手しました。
昨年中に事前予約したものですけど、年末不在になるため友人に受け取りを頼んでおいたのを、ようやく届けてもらったわけです。
さっそくパソコンで再生してみました!
が・・・。
音が出ない。音が・・・で・・な・・い。
なんでやねん。
分かりました。
XPのアップデートでService Packを当てたら、Yamahaのサウンドドライバが無効になっちゃってた。安全性で何か問題があるらしくて、PC起動時にドライバを読み込まないんだった。警告が出てましたもん、さういへば。
ドライバをアップデートすればいいんだけど、DVD再生できるPC(vaioのノート)のネットワークカードが手元にないのだ。ダーリンに聞かなきゃどこにあるのか分からないのだ。これがないとネットに繋げないのだ。
つーことで、まだしばらくDVDを見ることができません。
とりあえずは、パッケージ眺めながら「人物探し」でもしてようと思います(笑)
あけましておめでとうございます
再出国
早いもので、前回帰国してからおよそ2ヶ月が経ちました。
明後日には、再びインディアナ州ブルーミントンへと向かいます。
今回は1ヶ月以上の滞在になります。
前回の渡米は、夫の長期滞在のためのセットアップが中心だった
ので、あまり時間の余裕がなかったのですが、今回は比較的
ゆったりと滞在できそうです。
せっかくの機会だから、あちらこちら出かけてみようかと思って
います。
(;_;)
およそ20年ぶりくらいになる、完全な一人暮らしです。
時差ボケなんてすっかり治りましたけど、なんていうんだろうなあ、生活のペースが作れないでいます。
ダメだなあ、こんなことでは。
ちゃんとセルフコントロールしないと監督から叱られちゃう(笑)
インディアナでシリコンパッドをいれる
んなわけない。
ついでに言うと、土曜日にサングラスしていたのも、美容整形失敗をカムフラージュするためではありませんので。念のため。
知ってる人だけ笑ってください。
さて、その後の私の日記です。
金曜夜に新潟に着きました。
新潟駅でアイアンさんに捕捉され、そのまま鯛家で鯛飯を食べました。
うまー。
土曜日は、留守を頼んでいたご近所に挨拶まわりと、家族・親戚に帰国の電話連絡。とくに自分の実家近辺が地震の震源地だったんで、連絡取れるまで落ち着きませんでした。
郵便局に留め置き(1ヶ月以内なら郵便局で保管してくれる)しておいてもらった郵便物を取りに行き、仕分け。重要そうな手紙の内容をダーリンにメール。
そのあと当然セイゴローへ。
逆転劇に雄叫びを上げ、例のごとく例の店に繰り出しましたけど、時差ボケに勝てずに12時前に退散しますた。
日曜日はゴロゴロして過ごして、今日は仕事しています。
9月下旬に、また1ヶ月ほどあちらに行く予定です。
昇格争いがヒートアップしてるころだろうなあ・・・(遠い目)
まだいます(苦笑)
午前中は出勤して仕事をしています(してねぇーよ。笑)
午後から成田に向かいます。
飛行機に乗るのは明日の午前です。
こっちから書き込めるのはこれが最後かな?
今日は、通勤マイカー内で「FEEEVER!!!」鳴らして朝から思いっきり歌いました(爆)
もうしばらく歌えなくなるしね。
あまりに慌ただしかったんで、なんとなくまだ「外国で暮らす」っていう実感が湧いてないんですけど、こんなんで大丈夫なんでしょうかね(苦笑)
まあ、とりあえず楽しんできますわ。