[][レス書]
[8]さぁ誰でしょう?
10/03(Thu) 08:31
ポルシェ@ジジイ@PC
昨日発売(新潟はね(涙)のサカ雑誌に非常に私の心境に
ピッタリの記事を見つけました。
あちらに書き込もうとも思いましたが。あちらは非常に
限られた世界なので(笑)人気のある女王様のHPに書き込ませて頂きます。

華美を排したスタジアム、展開に応じた拍手のリズム。。。
 (中略)ここではみんながサッカーを観ている。
敵味方問わず、いいプレーには歓声をあげ、ミスに対するため息も『次』
に向けた拍手に変える姿には、応援のための応援という要素がない。
6月30日の横浜。W杯決勝という舞台でも、試合中に携帯メールを
交わす日本人の姿が目についたことを思い出す。大屋根に響く拍手には、
携帯電話もメールもなくボールの行方にただ没頭する者たちの持つ力と愛情がある。
『本物』を知る人々の前でプレーする◯◯(さぁ誰でしょう?(笑)は幸せだ。
[RE:10]10/16(Wed) 13:37
渚@管理人
はい。逝ってよしです>ジジイ様
しかも言ってることが意味不明です>プラティニ時代のボンジュ〜ル
いくら聡明なワタクシでも、さっぱり理解できません。

私は後藤健生好きですよ。
TVで見てますます好きになりました。
とくにワイン飲んでちょっと酔ってる後藤さんなんて、もう、かわいくて
しょうがないです(笑)

ティガナ、今やサッカー界の木枯らし紋次郎として有名(?)ですが、なにか?

[RE:9]10/16(Wed) 12:54
ポルシェ@ジジイ
『後藤健生、嫌い』って言ったら
◯まと◯ルビ◯ポに『逝ってよし!』って
言われましたが、なにか?

ところで、ティガナってプラティニ時代の
ボンジュ〜ルですよね?>女凹様(意味不明)



[RE:8]10/15(Tue) 16:18
渚@管理人
先週発売のサカ雑誌に、非常に私の心情にぴったりのコラムがございました。
後藤健生さん(らぶ♪)とえのきどいちろうのコラムなんだけどね、
サッカー文化としてのスタジアム考。
もう若くない自分が、さらに20年、30年経ってもサッカーを楽しんで
見ていられるような、スタジアムとそれをとりまく街の雰囲気。

やっぱ、ぷれみあってええなあ・・・。

で、いったい誰でしょう?

[RE:7]10/07(Mon) 11:04
ポルシェ@ジジイ
惜しかったねぇ。
稲本のカットから始まり右に出したのが
そのまま中央を突っ走る稲本に帰り
シュートがGKに阻まれたシーン。

思わず倉敷さんになっちまっただよ。
『決めてくれっーー!』

で、さぁ誰でしょう?(笑)

[RE:6]10/07(Mon) 10:56
渚@管理人
昨日のフルアムvsチャールトン。
バックスタンドの最前列を占めていたのは、カメラ構えた日本人の
女の子達だったです。あれじゃ、稲本出さないわけにいかない(笑)
地元の人は、ゲームが見づらいから中段くらいの席を好むのだと、前に
何かの放送で聞いたな・・・

で、いったい誰よ!(しつこい。笑)

[][][][][]