FEEEVER2!! ktkr

ということで、いよいよサポーターCD発売開始です。清水戦にて!
そして、いま明かされる、NGワードの秘密!(ワラ
2007アルビレックス新潟サポーターズCD「FEEEVER2!!」
8月26日(日)いよいよ 発売開始!

最近のスタジアムには、あのころの「熱さ」が戻ってきたような気がします。バブルではない、地に足のついた熱さ。

あのころの熱さが戻ってきた。
うは。
これが、NGワードだ。
先出しゴメン!
しかも、そのあとhamaに出したメールに
「あの頃はむやみにワクワクしてたけど、今はこう、
しっかりした手ごたえの上での期待感がある。
たいしたものです。」
と書いている自分。
つまり、「地に足のついた熱さ」ってことですかー?



地震対策

大きな地震があるたびに、我が家は安全かしらん、とちょっぴりは考え直してみる。

家そのものは「阪神大震災でも中越地震でも全壊・半壊は1件もなし」というのが自慢らしいハウスメーカーで建てた家なので、まあ大丈夫だとは思うけど、とりあえずは家具が倒れたり落下物でケガ、ってのが危ないよね。

それで、戸棚の扉が開かないような止め具を探していたんだけど、ネットで見つけたのがこれ。


開き防止キャッチ(吊戸棚用)@楽天(商品名「ヒラキ止メール」)

さっそく注文して、食器棚の扉に取り付けてみましたー。
取り付けは簡単で、扉の下に金具をネジ止めするだけ。扉の表面にネジ穴を開けなくてもよいので、よいと思います!bousai-1.jpg

扉を開けるときは、金具を指で押し下げる。
扉を閉めたら、金具を指で軽く押し上げると、バネの作用でパチンと上に戻る仕組み。
bousai-2.jpg

かなり頑丈な金具で、いかにも実用一辺倒な存在感がオサレでない、といえばオサレでないのだが、安心感はあるね。試しに、食器棚をガタガタ揺すったり無理に扉を開こうとしてみたりしたけど、びくともしませんでしたwww

本棚用には、こんな金具をホームセンターで見つけた。扉に取り付けるチェーン。
鶏DIYにて数百円。ネットだと1000円近いものが多いから、安かったw
bousai-3.jpg

地震のとき、揺れで家具の扉が開いてしまうと、家具の重心が前にずれて倒れやすくなるんだそうで。
中の物の飛び出しを防ぐ、っていうだけじゃなく、家具の転倒防止の観点からも、扉を開かないようにしておくのがいいじゃないかな?

それと、戸棚が揺れたときに食器が前に飛び出してこないようにするには、プチプチマットっていうの?エアマットっていうの?あれをプチプチの方を上にして棚板に敷いて(両面テープなりで固定する)おくと、滑り止めになるんだそうで。そこまではやってみてないけど、参考までに。

そのほか、家具の転倒防止に。


ふんばる君@楽天


mt4i.cgiがバージョンアップ

Movable Type 4.0 暫定対応版の「mt4i.cgi 2.22」が出ました。
(「mt4i」とは、MovableType用 携帯電話向け変換プログラムなりけり)
暫定版っていうことなので、後日正式版がリリースされるのかもしれない。
けど、とりあえずインストールだ!
結果はこちら。
Everyday, Albiday mobile ver.
インストールや設定がすこぶる簡単で、しかも管理機能が充実していて高機能。
携帯からコメントもできます。
当サイトに関してはあんまり需要がないのかもしれないけどw、自分としてはありがたいプログラムなので、早めにバージョンアップ版が出て嬉しい限り。
自作版の暫定携帯対応版では、やはりコメントを表示するのが精一杯で、コメント投稿は無理だったもんなー。
文字コードShift-JISで投稿されたコメントを、utf-8でデータベースに格納してやらないといけないんだが、それをいじるためにはMT本体のモジュールをいじるか、自分でコメント処理用のcgi書かなきゃならない。そんなことまでしてられないもんねえ・・・。
なので、こういうフリーのプログラムだったりプラグインだったりがネット上にたくさん公開されているのは、本当にありがたいことだと思うのです。感謝。
自分で作ってみた携帯版のテンプレートは、後日何かの役に立つこともあろう。
MovableTypeを始めとしたCMSで情報を発信しようという企業や団体が増えているし、仕事上、いろんなカスタマイズが出来るのは強みになると思うので!いえす、positive thinkin’!



21節 アウェイ神戸戦

いま録画をスロー再生してみています。

大久保がPKのボールをセットし終わって助走にはいる直前、ちらっと画面に映るのが、うっちー。
口、開いてます。大久保の背後で、何か言ってます。

え?

www

っていうかさ、主審がホイッスル吹く直前あたりに、「右、右」「右、右」っていう声をマイクが拾ってるんだけど。
これってベンチからの声ですか?もしかして?



プレイバック・アルビレックス 7

ほぼ満員のスタジアムを見渡しながら、オットがよく「『柿の種』みたいだなあw」と言う。
2階ペアシートから見るとたしかに、オレンジ色のレプリカユニフォームをまとって席に座る観客たちは、その一人ひとりが「柿の種」一粒一粒のように見える。ところどころに混じる白っぽいTシャツ姿は、ちょうど「ピーナッツ」のようだし。

正式名称は「東北電力ビッグスワンスタジアム」でいいけど、愛称は「柿の種スタジアム」でいいんじゃないかと、まったくもって思う今日この頃。(そういうわけにはいかんじゃろうw)

スタジアムはいつ頃からこんなにオレンジになったのだろう?
サポーターはいつ頃から当たり前のようにアウェーに参戦するようになったのだろう?

  • 2001年も狂乱のシーズンだった。@hama
  • 浅妻信の風と共に蹴りぬ?第23回「プレイバック2001(5)」

    この試合は大事な試合だから見に行く、などという理由付けはとうになくなっていた。「そこに山があるから」という有名なセリフがあるが、「そこに試合があ
    るから」見に行っていたにすぎない。大げさに言えば運命共同体。生まれたての醜いアヒルの子だった僕らサポーターも、1シーズンの激闘と、そしてちょっと
    ばかりのしょっぱい経験を経て、いっぱしのサポーターになろうとしていた。

  • hamaのサッカー日記?新潟サポーターの進歩1
  • hamaのサッカー日記?新潟サポーターの進歩2

ビッグスワンこけらおとしの京都戦@2001.5.13
20010519-1.jpg
3万人入ったこの試合でさえ、G裏の中心部の周りはスカスカで、通路をはさんで隣のブロックは、フツーの格好の人だったり(ネクタイ姿の人もいるなあ)

2001年をワンシーズン戦い抜き(Vゴールの大分戦、ナミダのアウェイ仙台戦、「俺たちも諦めていない」水戸戦、呆然の京都戦、非情な雨のアウェイ山形戦、つきぬけた川崎戦@町田は東京)、そして迎えた最終戦。

シーズン最終戦の湘南戦@2001.11.16
20011116-1.jpg
いつの間にかG裏はこんな状態になっていた・・・w

ちなみに2001年リーグ戦の最終ゴールは、テラのVゴール。
20011116-3.jpg
湘南戦というとなぜか延長になることが多くて、思い出すと脳味噌が沸騰しそうになりますなw。

ちなみに、大きいサイズのG裏写真はこちら

フルサイズで見ると、一人ひとりの顔が判別できます。
kumaさんやみの?くんはすぐ見つかるから、これが判っても初心者レベルねw
このなかから浅妻さんを見つけた人は上級者です。見つけると、浅妻さんから豪華景品が贈られますw

なお、ジジイを見つけてもポイントにはなりません。



« 前のページ次のページ »

  •  

    ブログパーツの貼り付け方はこちらへ
  • 月別アーカイブ

  • あいさつ掲示板

  • メタ情報