WordPressカスタマイズ:テーマ(デザイン)

CMSとしてMovable TypeとWordPressの両方を使ってみた経験からすると、ブログデザインの変更はWordPressのほうがずっと簡単なような気がします。最新版のMovable Typeをいじっていないので、きちんとした比較はできないですが、phpのコードがある程度分かる人なら、おそらくWordPressを使った方がカスタマイズしやすいのではないでしょうかね。カスタマイズの自由度も高いように思います。
WordPressのデザインファイルは、「スタイルシート・phpで書かれたテンプレートファイル群・画像ファイル群」からなっていて、それらが一まとめのフォルダに入っています。これを「テーマ」と呼んでいます。
WordPressでのデザイン変更は、こんな手順になります。

  1. WordPressのテーマ配布サイトから、好きなデザインをダウンロードして解凍する。
  2. 解凍したファイルをフォルダごと「wp-content/themes」以下にアップロードする。
  3. Web上でWordPressの管理画面にログインし、を開き、「外観」→「テーマ」を選択する。
  4. themesフォルダにアップロードしてあるテーマが一覧表示されるので、使用したいテーマをクリックして「このテーマを使用する」をクリックする。
  5. 「現在のテーマ」が選択したものに切り替わりますので、「サイトを開く」で実際のブログ画面のデザインが変更されているかどうかを確認する。

無料で使える「テーマ」配布サイトはたくさんあります。
WordPressはしょっちゅうバージョンアップがあるので、使いたい「テーマ」が使用中のWordPressのバージョンに対応しているかどうかの確認が必要です。海外のサイトで配布されている「テーマ」もたいていの場合は日本語に対応していますが、部分的に英語表記が残ったりするので、見た目のデザインの良し悪しだけで選ぶと読者に不親切になることもあるので注意しましょう。
例えばこんなところがあります。

これらはそのまま直ぐに使える「テーマ」ですけど、もし自分でかなりの部分をカスタマイズしたいと思うなら、ベースにはできるだけシンプルで自由度が高い「テーマ」を選ぶ、というのがいいと思います。最近私がよくベースとして使っているのがこちらです。
WSCプロジェクト
こちらで配布されている「WSC5」というテーマを使うと、こんな感じにブログが表示されます。
http://wsc.studiobrain.net/5/
スタイルシートが非常にシンプルなので、カスタマイズする目的の場所が見つけやすく、自分なりのidやclass指定をしやすくなっています。テンプレートの数も少ないので、管理が楽ですし、必要なテンプレートは自分で作成して付け加えていけばいいですので。
現在配布中のものはベータ版ということで、少しずつ改良が加えられているようです。



「53,964」という数字

昨日の日曜日、新潟市内の鳥屋野公民館っていうところで、Jリーグ冬開催反対署名の集計作業を手伝ってきた。

最初にスタジアム近辺で署名回収作業をした日、行列ができるほどの盛況だったので、これはきっと当初考えてた目標の1万筆は軽くクリアーするな、とは思っていたけど、その後運動は全国にも広まって、もちろん新潟県内でも地域で、学校で、職場で、地道に数を集めてくださる人が増え続け、最終的にこれだけの数を集めることができたと思う。
寒い中街頭署名に立ってくださったり、悪天候のスタジアム周りで署名集めてくださったり、学年の全クラスまわって集めてくれたり、署名集めではいろんなエピソードを聞いた。みなさん、ホントにお疲れ様!
そしてもちろん、この運動の主催者で、最初に「署名を集めよう!」と声を上げてくれたニックさん(本名:山田さん)に感謝。あなたがいたからこそ、この運動が始まりました。
昨日の作業は、冬開催反対のオフィシャルページにもあるように、
○有効な署名数を確認する
○署名用紙を提出用のバインダに綴じる
がメインの作業だった。
「署名は自署で」と用紙に明記しているので、残念ながら、名字を「〃」としてご家族全員の名前を筆頭者が一括で書かれている場合などは、筆頭の方のお名前以外は有効署名数にカウントしていない。もちろん、集まった全ての署名用紙はJFAに提出するんだけど、有効署名数には含めないでおこう、という、厳密なチェックを行った。
そうした作業の中でも、お父さん・お母さんと思われる名前に続いて、枠をはみ出すほど大きなひらがなで一生懸命お名前と住所を自署してくれているお子さんの名前など見つけると、じーんとくるものが・・・。
作業には実質3時間ほど。あとは後片付けしたりお茶したりで、帰途に着いたのが午後4時半ころだったかな?
署名は本当に全国から集まったけど、その集計をうちらアルビサポーターが担うことができた、っていうのは、もちろん運動の主催者であるニックさんがアルビサポーターだっていうことが大前提にあるんだけれど、サポーターズリンク新潟という仕組みを私達がもっていて、一声かければそれなりの知識や技術やノウハウのある人が集まってくる、そういう強みもあったと思う。昨日の署名集計作業も、まさにそうだったし・・・。
これから、署名を犬飼会長に届ける、という大事な作業が残っている。
オフィシャルにもあるように、いろいろ難問山積ではあるけれど、またみんなで知恵を出し合って乗り切っていきましょう!
ほんと、お疲れ様でした!!



WordPressカスタマイズ:カスタムテンプレート

日記を書くだけのブログなら、固定したフォーマットの中に次々と記事が現れるという現行方式で問題を感じることは少ないでしょう。
ところが、会社とか団体のHPだと、それだけでは済まない場面がよくあります。
日々更新されるニュース部分は3カラムでいいけれど、会社概要の説明ページなどはページ全面を使いたい、サイドバーは邪魔、などというとき、以前は、ブログ外に別ページを作成してそこにリンクをはる、という方法を採っていました。しかしそれでは、ページの体裁が整わなかったり、デザイン変更時に一括対応できないなど、不便なことが多いのです。
WordPressにはカスタムテンプレートという機能があって、これを使うと「ページ」を作成するときにテンプレートを選択することができるようになります。
たとえばテーマで設定してあるデフォルトの画面が3カラムだとします。カスタムテンプレートとして、2カラムや1カラムを用意しておけば、作成する「ページ」ごとに自由にデザインを変えることができます。
カスタムテンプレートの作り方
とりあえずエディタなどで次のようなファイルを作成します。

<?php
/*
Template Name: custom
*/
?>
<?php get_header(); ?>
<?php get_footer(); ?>

これをcustom.phpという名前で保存して、サーバー上にある現在使用中のテーマのフォルダ内にアップロードします。
管理画面から「テーマ編集」ページを開くと、テンプレートの一覧に「custom Page Template (custom.php)」が追加されているはずです。この画面でテンプレートを自由に編集することができます。
上記の例のままだとヘッダとフッタしか表示されませんので(笑)、ページ内容が出力されるように、<?php get_header(); ?>と<?php get_footer(); ?>の間にコードを書いてやる必要がありますね。その部分は、すでにあるページテンプレートであるpage.phpから必要部分をコピペして改編すれば大丈夫です。<?php get_sidebar(); ?>を削除するとサイドバーが表示されなくなる、とか、いろいろできます。それに応じてカスタムページ用にスタイルシートに記述を追加してやる作業も必要になるかと思います。
ページの投稿(編集)画面を開くと、適用するテンプレートを選択することができるようになっています。
通常は「デフォルトテンプレート」が選択されているので、選択リストから「custom」を選んでページを保存すると、新しい体裁でページを表示することができます。
Template Nameと保存するファイル名を変えれば、いくつでもテンプレートが作成できますので、必要に応じて自由にデザインを切り替えることができます。



WordPressカスタマイズ:mcRSSlist Plugin

Web制作関係の仕事をパーソナルにやっているわけですが、当然のことながら、かつてのようにホームページ作成ソフトを使って作ったものをサーバーに上げる、という方式から、CMSソフトをサーバー上で動かしてページを更新する(いわゆるブログ方式)ものに劇的に取って代わりつつある昨今の情勢です。
そうなると、投稿記事の更新はお客様ご自身でやっていただくことになるので、こちらの仕事は、基本となるCMSをサーバーにインストールし、デザインや付加機能をお客様の要望にしたがってカスタマイズしていく、ということが中心になっていきます。
そうなると、MovableTypeは有償ソフトなので扱いがいろいろ難しく、今現在はWordPress使ってHP作るのが自分の中ではメインになってます。
WordPressにはたくさんのプラグインがあって機能拡張が可能なので、あれこれ取り入れてみていますが、有用そうなものを備忘録的に書いておこうと思います。
(ここまで前説 w)
mcRSSlist Plugin
ブログにRSSリストを載せるためのプラグイン
DrecomRSSのようにRSSリストを直接作成する機能があるわけではありませんが、配信されているRSSリストを取得してブログに貼り付ける形に整形出力してくれます。
さっかりんで配信しているチーム別のRSSニュースから、新潟のRSSを取得してクラブの最新ニュース一覧をブログのサイドバーに貼り付ける、なんていうことができます。
また例えばはてなRSSのようなサービスで自分独自のRSSリストを作成して、それをブログページやサイドバーに載せることも可能です。これならトラックバックサイトのサイドバーで使っているDrecomRSSと同じように使うことが可能になりますかね。
使い方

  1. プラグインをダウンロード・解凍後、/wp-content/pluginフォルダにアップロード
  2. WordPressのプラグイン管理画面で、「使用する」にする
  3. 3カラムブログの右サイドバーに設置する場合
    当該テンプレート(例:sidebar-2.php)の表示したい場所に
    <li>
    <?php mcRSSlist (‘http://?’, 15); ?>
    </li>
    のように記述する。http://?は取得するRSSリストのURL。その後の数字は表示する件数。
    テンプレートではなく、アンテナ用の「ページ」を作成してリストを一覧表示させる場合には、おそらくrunPHPプラグインを導入して固定ページでもPHPコードが使えるようにしてやる必要がある。

  4. RSSリストのタイトルを表示するかどうか、そのほか細かい書式を設定することができるので、詳しくは作者のページを参照のこと。


JBL on tourたんがやってきた!

090121_125646.jpg年末にヨドバシさんから、そろそろポイント期限が切れるけどええのん?というお知らせが来ていたのである。
駅南の工事が始まってから、駐車場が混んだりするので、あまりヨドバシに行かなくなっていた。そのせいで5800ポイントくらいがこのままだと1月末に期限切れ。おっとそれはもったいないぜ、ということで、何か欲しいものがあったかしら、ポイントつなぎに消耗品でも買おうかしら、と思っていたところ、オットがポータブルスピーカーがほしいという。
仕事中にPC音源でちょっとしたBGMを聞きたい時もあるし、去年旅行に行った時宿泊先でiPodの音楽をミニスピーカーで聴いたけどあれじゃ音楽聴いてると言えないし(笑)、ちゃんとしたポータブルが一つあってもいいかしら、ということで、店頭であれこれ見て、以前からネット上でも評判がよかった「JBL on tour」を買ってきた。
いまコルトレーン聴きながら記事を書いてますけど、音質いいよー。
もちろんポータブルにしては、っていうことですけど、ピアノやトランペットの音はかなりクリアですね。
音割れやくぐもった感じも全然ないし。かなり音量も出るようです。
ACアダプタで電源とってるけど、乾電池でも使えるので、屋外パーティーでiPodつないで音楽流すなんてのも簡単にできますね。そういうパーティをする予定はありませんが(苦笑)
と、チームはすでに始動しているのに、まったく関係ないエントリーでお茶を濁してみました。
ホントはきょう練見にいくつもりだったんだけど、やっぱ仕事が押して無理でした。
こんなこと書いてる暇があったら仕事しろってことですね、そうですね。

ポータブルアクティブスピーカー「JBLオンツアー」
※私はポイントの関係でヨドバシで買ったんだけど、せめてアフィリエイト照会先は、オフィシャルクラブスポンサー「ジョーシン」様にしてみました!



次のページ »

  •  

    ブログパーツの貼り付け方はこちらへ
  • 月別アーカイブ

  • あいさつ掲示板

  • メタ情報