HDD-DVDレコーダーを購入して早数ヶ月。LP録画時の画質とHDD容量に多少の不満はあるものの、とにかく手軽に録画・再生が出来るので、連日の大活躍です。
機種を選ぶにあたって考えたこと。
○TV録画の大半がBSかWOWOWなので、それらの録画予約が簡単・確実にできること。
○スカパーは外部接続になるので、それとの予約連動録画が可能なこと。
○コピーワンスの番組をHDDに録画した場合、DVDに移動できること(ムーブ機能)。
いろいろ悩んだ末、上記3条件を満たすものとしてBS内蔵の三菱の製品を購入。録画の予約もEPG(画面に表示される電子番組表)を選ぶだけの簡単さ。テープレコーダーと違って、番組の長さに合ったビデオテープを用意したり、テープを入れ替えたりする必要が全くないので、気が楽ですね。
ところで。
英語の勉強も兼ねて(笑)BSの海外ニュースをだらだらと見るのが結構好きなのだけれど、こういった「二ヶ国語放送」の録画の場合は注意が必要。
我が家の機種の場合、二ヶ国語放送をそのまま再生するためにはVR方式でフォーマットしたVideo用DVD-RWに録画しなければいけない。それ以外の方法で録画(HDDとかDVD-Rに録画)した場合には、事前に選択した音声(主音声or副音声)のみしか記録されない。
やや面倒ではあるけど、ディスクトレイには常にDVD-RWを入れておき、普通の録画はHDD/ニュースの録画はディスク、という使い分けをすることにしてみました。
デジタル放送に対応するのは、もう少しあとになりそう。テレビの買い換えと絡めて考えてみようと思ってるですけどね・・・。