あんまりだよね、サッカーの神様。
「あんまり」つながりで、一曲歌います。
「悲しみは駆け足でやってくる」 by アン真理子
♪若いという字は苦しい字に似てるわ?♪
折ると言う字は祈る字に似てる(;_;)
そうだ、鶴を折ろう。
あんまりだ・・・
No.102
2002年の大分戦でのアキレス腱断裂から見事復帰して、ピッチ上に勇姿を見せた船越優蔵。
あの時は、みんなが本当にずっと船越を待っていた。
・
・
・
泣かないよ!
頑張るよ!
待ってるよ!
紫外線注意報
一句詠みます。
襟足に
美白パック貼る
風呂上がり
まったくもって5月の太陽は油断がならない。
一応は麦わら帽子をかぶって庭仕事をしていたのだけれど、いつの間にかうなじをやられていた。
なんとなく首筋がかゆいな、虫にでも刺されたかしら、と思って、洗面所の鏡と手鏡を合わせ鏡にして見てみたら、襟足からうなじが日に焼けて真っ赤に(涙)。Tシャツの襟ぐりのラインがくっきりと分かる。
これじゃあ、ベアバックのドレスが着れやしない・・・。持ってませんが。
背後から襲うとは卑怯なり!と叫んでも、あとの祭り。
とにかく跡が残らないように、ちゃんとケアしなければ。
ここで、カネボウからもらった試供品の「超高級美白パック」登場。美白用美容液がたっぷりしみ込んだシート状のパックを背中に貼る。なんか、すごい贅沢な気分ではある。どの程度効果があるかは分からないけど、皮がボロボロむけたりシミになったり、なんてことだけは避けたい。断固避けたい。
どちらさまも、背後からの陽射しには十分ご注意を。
代表戦
いまさらながら、代表戦について。
知人から偶然にチケットが手に入ったので、22日(日)は日本代表vsペルー代表@新潟スタジアム(キリンカップ)を見てきた。
試合の内容はアレだったので、略。
私の言いたいのは「大黒を出せ!」と。それだけですかね(それだけかよ)
あと、尾崎紀世彦は歳をとったなあ、と・・・・。
それからびっくりしたのは、ペルー代表選手の背が高いこと!
まったく予備知識なく観戦にいったわけだけど、広場で気勢を上げてるペルーサポーターは普通のインディオ系の人たちみたいだったし、そういう感じの選手(サラス・サモラノみたいな)がでてくるんだろうと、勝手に思いこんでいた。
とくにCBの二人なんか、すごくでかい。玉田と並ぶと頭一つ以上違う。
DF16番の選手の中の人はアンデルソンだと思う、絶対。一人旅もしてたしw
で、代表戦となると、いつものスタジアムとはまったく違う雰囲気になるのね。
(そりゃそうだ)←合いの手
スタジアム内だけでなく、周囲の様相もいつもとかなり違うように感じた。
まず駐車場。県外ナンバーの車が目に付く。
そして、やや遅めの時間に到着したのにかかわらず、いつも停めている南端の駐車場はかなり空きがあった。あの駐車場の入り口は初めて来る人には分かりづらくなっているので、今回は常連さんが少ないのかな?と判断。
試合後にはシャトルバスを待つ行列がかなりの長さになっていた(ワールドカップを思い出す)。道路の方も、中央インターが大混雑だったそうで、やはり今回は県外(市外?)から観戦に来た人が多かったんだろうね。
そして、女性客が多い。
トイレが大混雑で大変でしたよ・・・
バックスタンド2階の中央付近という良席で観戦したんだけど、近くの席のINAMOTOシャツを着たお嬢ちゃんはずっっとスタンディングで応援。しかも、Vメガをガンガン叩きながらジャンピングだ。あんた、その元気があるならG裏逝けよ、と。
で、稲本が出てきたとたん大人しくなったと思ったら、Vメガ叩くの止めてオペラグラスで稲本を見てる。www
手前の席の女の子二人組は、本山ファンと稲本ファンだったようで、お目当ての選手が出てくるとそれぞれ大騒ぎ。
前のオヤジはビールこぼすわ、そんなこんなでついつい観客ウオッチングをしてしまいたくなる代表戦でしたとさ!まる
【追記】
しかしまあ、代表戦とはいえ何がしかの勝負がかかっていない試合(キリンビール1年分がかかっていたか。w)となると、あまり真剣に応援する気が起きないのは当たり前のことだよね?
「大黒を出せ!」と言ってはみたものの、こんなところで調子づいて(すでに調子づいているわけだが)リーグ戦でますます点取られたらたまったもんじゃない。どの選手もみんな、ライバルチームの選手なんだから、ナイスプレーを見ても複雑な気分。
こうなったら、やっぱり海外組ですよ!
心おきなく応援できるのは、これしかない。
晴耕雨読
やるべきことは沢山あるのに、雨が降ると作業が限られてしまう。ちょっぴりお天気がうらめしい今日この頃。皆様いかがお過ごしですか?w
日曜日は、何とか雨が降り出す前に芝刈りを終え、施肥もすることができて一安心。均一に生えそろっているとは言えない状態だったので、刈ったらまだらになるかしらんと心配だったのだけど、どうしてどうして。我が家の芝生は順調に成長してるようだ。夏が楽しみだよ。
写真は、掘り上げて鉢植えにしたチャイブ。食べる方はちゃんと肥料もやってるので、もっと葉が太いんだけど、こちらは観賞用ということで手入れを手抜きしてるんで葉が細いw。すいません・・・