年末の大掃除

何を隠そう、おととしの年の瀬は全く(文字通り「全く」)大掃除をしなかったので、
この年末は、二年越しで貯まった汚れを落とすのに大変な労力を割きました
(;´д`)トホホ…

古いパソコンの処分も、ようやく本腰を入れて準備。

古いノートパソコンで1台、回収マークが付いてないものがあったので、
これは処分に3,150円かかるけど、
ちゃんとした再資源化に必要な手数料だからしょうがないや。
(無料の業者は信用してないんで)
それ以外のパソコンや液晶モニタはすべて無料リサイクル対象のものだったので、
メーカーに回収を申し込みました。

問題は、ハードディスクのデータ消去。
消去ソフトで消せるものは消したんだけど、
そもそも故障の時点でHDDを認識しなくなっちゃったPCは
物理的に壊すしかなかんべ、ちゅーことで
楽しく破壊工作を行いましたよwww

101230_174229ノートパソコンから取り出したHDDは、それはもう美しうございました。

まさに鏡面のようなディスクの表面。
ピカピカです。
写メを撮ってる携帯がそのまま映りこんでおりますね。

これをバキーンと割ってしまえば、それでお終い。
なんだけど、割るのがもったいなくて、しばらくそのままにしています。

回収用紙が送られてきたら、郵便局に集荷を頼むだけなので楽チンですね。

まあ、物を捨てるのも簡単にはいかない世の中になったな、ということだけは確か。
物の購入・廃棄は計画的に。
でないと、ごみの山の中で暮らすことになりかねませんね。



あけましておめでとうございます。

実家に帰省していて、やっと今日戻ってきました。

雪が南下したみたいで、山陰地方は大変だったようですが、
お正月は山形も仙台も好天で、びっくりするくらいでした。
毎年こんな天候だと帰省が楽なんだけどなあ・・・

南陽から上山に抜ける13号線バイパスの「岩部山トンネル」が開通したので
また少し所要時間が短縮された感じ。

明日からさっそく仕事です。
がんばらねば・・・

とにもかくにも、
今年もよろしくお願いいたしますね?
ゆるゆると、やっていきますのでw



しっかりと自分の気持ちを伝える。

伝える前に、まず、自分が何をしたいのか、しっかりと問い直す必要がある。
どうやったらベストなのか、よく考える必要がある。
一度失敗しているなら、なおさらだ・・・

101113_201034そこで今日、選んだのは。
ターキーブレスト
+ホワイトのパンをトースト
+バジルマヨネーズ

前回、無性にターキーブレストが食べたくなってアピタに行った時は、あまり考えもなく「ウィート+オイル&ビネガーソース」にしてもらったんだけど、思ったより美味しくなくてがっかりだったのだ。ターキーブレスト自体はあまり強い味があるわけではなので、パンはホワイトの方がいいかもな、と思った。ソースも風味のあるものがいいかしら。

そんで、今日のチョイスはホワイトのトーストとバジルマヨネーズ。これ、大正解。
しっかり、ターキーハムの美味しさが味わえました。

ついつい面倒でオススメのままにしちゃいがちだけど、こうやって好みのものが選べる時には、きちんと自分の注文を伝えられるようにしないとねん♪



すいませんすいません

縁起悪いですかそうですか
いやいやそんなつもりではなかったのです
こんなことになるとは思いもよらず
あまりにカワいくてついポチっとしてしまったのです

101026_184411
EXFA 8bit remixシリーズ「悲しみのポニーテール」

ドット絵だけど、すごく雰囲気でてるよね。
2週間前に注文したのが、今日届きました。
EXFAのTシャツは、「飛行機だけは勘弁な!」なベルカンプを買って以来だなあw



年いち人間ドック

受けてますかー?

うちは、ちょっとお金はかかるけど、職場関係の補助が出るので、「1日ドック」を受けることにしています。少なくとも、重大な病気に気づかず手遅れになる、ってことは避けたいので、それへの投資みたいなもん。

毎年同じ病院の健診センターで受診してるんで、データも保管されてて、経年的に変化を見てもらえるんで安心。

一通りの検査が終わったら、病院のレストランで、自分の好きなメニューを選んで昼食。
これが、想像つくと思うけど、「どれをえらんでもいい」となると「一番値段の高いもの」を選んでしまうのだなあwww
んで毎年、昼からヒレカツ定食とか食べて、「朝飯(あさめし、と読みますw)抜きだからいいでしょ」と自分に言い訳してみる。

午後から、検診結果の説明と簡単な内科診療があって、終了します。
ここで、今年のシステムはパワーアップしていた!
血液検査その他の検査結果はその場ですぐ分かるんですが、胃レントゲンの結果などは、去年まではその場では分からず、一ヶ月くらいしてから送られてくる「検診結果」を見るしかありませんでした。
それがっ!
新システムを導入したそうで、デスクにあるカードリーダーに受診カードを読み取らせてキーを操作すると。
おお、胃のレントゲンフィルムが連続で専用モニターに表示されるではないですか!

その画像を見ながら、先生が直接説明してくれます。
「ここが食道ですねー」「ここにブツブツ見えてますが、これは気泡だと思いますから心配ないです・・・」「あれ、ここにポリープがありますかね」うんぬんうんぬん・・・

これまでだと、たぶん一ヶ月後に送られてくる「検診結果」で「胃にポリープがありますから精密検査を受けてください」ということになっていたと思います。が、じかにドクターに、「このポリープは数年前からあって、内視鏡検査で良性の胃底腺ポリープと診断されています」という話をしたら、「場所や大きさに変化がないようなら、心配しないでいいでしょう。これが絶対ガンじゃないっていう保証はできないけど、次回のドックでは胃カメラにしてくださいね、ということはオススメしておきますよ」という結論になりました。

前回内視鏡を飲んだのは2006年だから・・・来年で5年目か。
やっぱ、来年は内視鏡でしょうかねえ・・・
来年までにうーんと飲みやすい内視鏡の実用化を強く希望する!www



« 前のページ次のページ »

  •  

    ブログパーツの貼り付け方はこちらへ
  • 月別アーカイブ

  • あいさつ掲示板

  • メタ情報