SOS猫ちゃん その後

bannar.jpg
とりあえずトップページにバナーだけ貼り付けておいた、こちらのページ。
経過を報告してなかったので、簡単にまとめておきます。
ことの発端は、飼い主の無知、ということになるんでしょうか。
室内飼いの猫の不妊手術を怠ったために、わずか3年前で3匹の猫が80匹以上にまで増えてしまったそうな。
閉めきった屋敷内で飼われていたそうだから、当然近親交配を繰り返していたことになるね。
ろくに世話もできないまま、飼い主は病気で入院。
親戚に処分される寸前だったのを、ボランティアの方々が猫達の救出に乗り出しました。
現状は、すべての猫が「猫屋敷」から救出され、病院での検査やワクチン接種などを済ませながら、ボランティアの一時預かりさん宅にいったり、里親が決まって飼い猫として生活しつつある状態。悪条件の中で生活を余儀なくされていたため、病気により入院中の猫ちゃんたちもたくさんいる模様。
くわしくはこちらの掲示板によくまとめられているので、ごらんになってくだされ。
リトルキャッツ(山梨)臨時掲示板
それによると、現在までの保護状況は
関東リトルキャット様 18匹
関西トク様とり様   21匹
愛知HEARTROOM様  2匹
あにゃん様      5匹
愛知ボランティアさま 2匹
現地         45匹(各地へ向けて一時預かり・お試し配送中)
?????????????????????????????
合計         91匹(現地HP報告より)
リトルキャット関連の預かり猫ちゃんたちのブログリンク集はこちらっす。
sos80.gif
関西の預かり猫ちゃんたちのその後
北陸SOSからやってきた21匹?関西へ
病気猫ちゃんの医療費や避妊手術代など、いろいろお金のかかることがあるようです。
8/21までの収支報告がHPに出ているので参考までに。
趣旨にご賛同いただけるようなら、カンパにご協力いただけると幸いです。



砂漠で洪水

洪水の死者300人の可能性も=印西部ラジャスタン州(livedoorニュースより)

インドのPTI通信が27日伝えたところによると、モンスーンによる豪雨で大洪水に見舞われた同国西部のラジャスタン州では同日までに少なくとも93人が死亡し、数十人が行方不明になっている。


 ラジャスタンは降雨が少なく干ばつになりがち砂漠の州で、死者が集中しているバルメルのカワス村では先週雨が降り始めたときには、恵みの雨と喜ばれていた。しかし住民によると、現在は人間の死体や動物の死骸が浮遊しているという。

なんと、ねえ!
ラジャスターンといえば、私がラクダに乗ってきた、あのラジャスターン州ですよ。
雨季でもめったに雨の降らないという砂漠地帯だというのに。
被害のひどいバルメルというところは、ジャイサルメールからさらに西(パキスタン側)に数十キロ行ったところのようです。



楽天的

急用ができて、週末は実家に帰った(大分戦観戦できず)。
仙台まで高速バスを利用したんだけど、これがなかなか快適。往復8,100円なので、一人で高速を運転していくより安上がりだし。その高速バスの発着ターミナルが仙台駅東口(いわゆる、昔の「駅裏」)だったので、久しぶりに仙台駅をぶらぶら歩いてみた。
まず、「駅裏」の変貌ぶりにビツクリ。かつては(といっても20数年も前だけどw)本当に何にもないところで、新幹線が開通してからようやく開発が進み始めたところなのだけれど、今は飲食店だのショッピングセンターだのが立ち並んでいる。
聞くところによると、これには「楽天効果」がかなりあるらしい。
東口にはフルキャストスタジアム行きのシャトルバス発着場があるし、徒歩でも30分くらいでスタジアムに着く。近隣の駐車場も「スタジアムに行くならこの駐車場が便利!」という看板を大きく掲げている。
駅ビル内には楽天のオフィシャルショップがあって、かなりの賑わいをみせていた。この土日は仙台でのホームゲームがあったので、ここで応援グッズを買って観戦に行く、という人たちがたくさんいたのだろう。
200608271.jpg
実家で聞いた話では、土曜には従姉夫婦が自動車で観戦に行くところで、日曜には叔父が一家揃ってツアーバスで観戦に行く予定とか。とくに野球ファンというわけでもないうちの親戚の間にもこんなに浸透しているとは、楽天おそるべし、である。
あれだけ負け続けていてもそれなりに観客が入っているのは、チームがやってきてまだ2年目という物珍しさもあるのだろうけれど、かなり集客に工夫を凝らしているとみた。
200608273.jpg
で、その楽天が千葉ロッテに延長サヨナラ勝ちをした土曜日の夜。
ベガルタ仙台は、アウェイの東北ダービーで山形に破れ、数百人?のサポーターが大暴れ
何やっとんじゃ。

【昔の思い出】
フルキャストスタジアムは、昔は「宮城球場」と言って、子供の頃は毎年、父に連れられて高校野球の宮城県大会を観戦に行ったものだった。当時は仙台駅から仙石線(せんせきせん)に乗り換えて宮城野原駅で降り、そこから歩いて球場に行った。子供の足でも歩いて10分もかからなかったと思う。都電のおさがりの電車が走っている小さな駅だったけど、いまはどうなっていることやら。



バジルの季節

今年もバジルソースを作る季節になったw
種から育てて10株(プランターに5株、庭植で5株)。今年はあんまりマジメに摘心をしなかったので、まとめて収穫して一度にたくさんソースにしてみた。
松の実1袋(50gくらい?)をフライパンで軽く炒って、みじん切りにしたニンニクと一緒にしてバーミックスで細かくする。そこに、さっと洗って水分をふき取ったバジルの葉をちぎりながら混ぜて、オリーブオイルを加えながらペースト状にしていくのだけど・・・。量が多すぎてバーミックスにはちょっと負担が大きかったみたい。モーター部分が過熱してきちゃったので、途中から材料を半分に分けてやり直し。最後に「笹川流れの塩」を小さじ1くらい入れて、味を整えた。
昨日はこれをハンバーグのソースに利用。
今日は、バジルソースをドレッシングでのばして、茹でて粉ふきにしたジャガイモを和えて、トマトと一緒にサラダに。ドレッシングは、キューピーの「すっきりレモン」っていう超低カロリーのドレッシングを使ってみたけど、さっぱりした酸味とバジルの風味がマッチして、旨かったすよ。
たくさん作ったので、当面使う分は広口ビンに入れて、のこりは冷凍保存するためにステンレスのバットに薄くのばしてラップで密閉。薄くして冷凍しておくと、使いたい分だけパキッと折って使えるんで、便利です。ジップロックがあれば、そのまま入れて平べったくして冷凍すればよかろう。今回は空いているジップロックがなかったのでw、バットに広げてみた。
アサリのワイン蒸しに添えたら、おいしいだろうなあ。
ホタテの貝柱のソテーにも合いそう。
送料無料◆バーミックス多機能ハンディフードプロセッサー
バーミックス



おにぎりワッショイ!

だめだ、かわいすぎる。
onigiri.jpg
「ねこのきもち」よりお借りしますた。

         おにぎりワッショイ!!
      ??  おにぎりワッショイ!! //
  +   + ?? おにぎりワッショイ!!/+
                              +
      +   /■?   /■? /■?  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し’ し(_)  (_)_)



« 前のページ次のページ »

  •  

    ブログパーツの貼り付け方はこちらへ
  • 月別アーカイブ

  • あいさつ掲示板

  • メタ情報