
ウチのご近所の、たまに行列ができるラーメン店「吉兆丸」の「こってりラーメン」。
スープは「あっさり」と「こってり」が選べる。こってりはトンコツしょう油系、あっさりはお魚系のダシ。麺の太さも違って、あっさりは細麺、こってりはやや太麺となっている。
オススメは、あっさりチャーシュー麺かな?
スープは「あっさり」と「こってり」が選べる。こってりはトンコツしょう油系、あっさりはお魚系のダシ。麺の太さも違って、あっさりは細麺、こってりはやや太麺となっている。
オススメは、あっさりチャーシュー麺かな?
だから、というわけではないけど、久しぶりに行ってきた。
お目当ては、2階のリラックスルームにあるマッサージチェア@1回200円。
仕事が忙しくなってどうしようもないくらいに肩が凝ったときに、ものすごく効きマス。
3月も、春の感謝月間とかで入館料が半額になるyo!
せめてコーヒーくらいは、ケチケチしないでおいしいのを飲みたい。今我が家で飲んでいるのは、「交響楽」で扱ってる「サン・ハラールモカ」。これは本当においしいです。
カリタのコーヒーミルは、昨年ネットで購入。それまではお店で挽いてもらっていたんですが、やはり家で挽きたての豆を使うと全然おいしさが違います。ネルドリップとかじゃなくて普通のコーヒーメーカーでいれてますけど、それでも家でいれたとは思えないくらい、結構本格的な味が出ますよ。
と言っても、お湯を沸かしてカップやポットを温め、豆をガリガリと挽きコーヒーメーカーにセットするのは、全部夫の役目(笑)。我が家のコーヒー係ですから。私はもっぱら、飲む係。
アメリカのコーヒーって、本当にアメリカンコーヒーなんですよね(笑)
日本の喫茶店で飲むコーヒーと比べたら、かなり薄いです。もちろん値段も安くておかわり自由、場合によっちゃあ代金不要っていうところもあって、日本で言うと食事の後にお茶を頼むみたいな感じですかね。日本と同じ味のコーヒーが飲めるのはスタバだけかもしれません。
薄いからガブガブ飲めるけど、ちょっとそれじゃあ物足りない時もある。で、日本からコーヒー豆を持参してきました。
持ってきたのは、新潟市寺尾の「交響楽」のデュンナーブレンド。渚のオススメです。
あ、寺尾っていうと116号線沿いだと思う人がいるみたいだけど、大堀幹線沿いです。ホームページがあって通販もしてるんで、興味ある人はググって見て下さい。