平成19年(2007年)新潟県中越沖地震関連情報
http://bosai.pref.niigata.jp/bosaiportal/0716jishin/
週末、ボランティアなどで現地に向かうことを計画してる人も多いかと思います。
7月21日(土)、22日(日)及び当分の間、新潟、長岡、上越から被災地へ災害ボランティアバスを運行します。
現地にいった人の情報では、とにかく渋滞が激しく、場合によると、交通規制が行われるかもしれないようです。
ボランティアの場合は、事前に申込みの上、バスを使って現地入りすることをお勧めします。
「倒壊現場からアスベストを含んだ資材」なんていうニュースもあるので、いろいろな注意が必要になってくるかと思います。
地震関連?ボランティア用のバスが出ます
防災訓練
先日の日曜日は、朝から町内の防災訓練。
「大地震で付近に火災が発生したので避難します」っつー想定で、自治会の班長さんが自宅に呼びにくる。
そして、まずは自宅から避難場所の小学校まで、歩いて避難経路確認。
あとは、いろいろ体験コーナーを回る。
心肺蘇生とAEDの取り扱いの実習。
折角の機会なので、心肺蘇生にトライ!
昔、職場の研修で体験済みだったので「楽勝!」かと思ったが、これがなかなか(苦笑)。心臓マッサージってけっこう力が要るのね。必死になってやってるのに機械が反応せず、「それじゃ死んじゃいますよ」。とほほほ。
消火器の使い方を実習して、人口スモーク(煙)が充満した迷路を通り抜ける体験をして(怖かった)、三角巾の使い方・結び方を実習して、炊き出しの五目御飯をもらって解散。
勉強になったのは、いろいろ技術を身に付けることも大事だけど、まずは大きな声で助けを求めること。周囲に危険を知らせること。これが一番重要みたい。
意識のない人が倒れていたら、まず大きな声で「誰か救急車を呼んで下さい!」
それから心肺蘇生をおこなう。
火事を見つけたら、まず大きな声で「火事だ!」
それから消火器を使う。火が天井に届いていたら、消火より避難を優先。
人間がひとりで出来ることはそう多くない。助け合いが大切ですね、ということを、近所の奥さんたちとしみじみ話しながら帰ってきました。
新潟に多いもの
神戸戦のあとのアフターバーで、桃色さんから
「ひどい髪型!」
と指をさして笑われました(怒)
実は私はかなりの乾燥毛で、髪の毛が湿度計の役割を果たすのです(うそだよ)
朝ブローで伸ばしても、雨が降ったり汗をかいたりで水分を吸うと、髪がうねってバクハツするのです。
ここしばらく、縮毛矯正っていうのか、ストレートパーマにトリートメント効果加えたようなのをするようになってから、かなり状態はよくなったんですけど、昨年暮れに円形脱毛になってから、しばらく美容院に行くのをやめてたんですよ。パーマとかも、頭皮に悪い刺激になってハゲが悪化するといやだしな、と思って。
ま、ハゲの具合もよくなってきたし、桃色さんに嘲笑されたし(怒)、悔しいからまた、美容院でキレイキレイしてもらってきました。サラサラのストレートじゃ。るんるん。
===== ここまで、前ふりw
慎吾くんのブログにあった、「新潟って他の所に比べて、美容室とラーメン屋さんが多いよね!!」が気になっていたので、美容師さんに「新潟って、よそより美容院が多いんですかね?」と聞いてみた。
そしたら、
「そうそう。美容院とラーメン屋さんが多いんですよね!」
ときたもんだw
なぜか分からないけど、新潟市内はよその町より美容院が多いんですって。
しかも、小さな美容院が多くて、なかなか潰れないんだと。長生きのお店が多い、っていう話でした。
地域密着っつーことなんでしょうか。
美容院とラーメン屋の他にもう一つ、何かが多いって言われたんだけど、それが何だったか、忘れちまっただw
昼食
スーパーで普通に売っていたので、買ってみた。
今日の昼食。
アルビレックス・ハンバーガーという名前なのかと思っていたが、「ハンバーガー(アルビレックス)」ですた
ちなみに、1個247kcalですwww