サッカーから司法の道へ。Jリーグ1部(J1)のガンバ大阪(G大阪)などで選手としてプレーした八十祐治さん(36)=大阪府高槻市在住=がことしの司法試験に合格した。
この八十祐治さんって、北信越リーグの頃にアルビレオにいた、ヤソさんですか?
平岡さん・古俣さん・杉山さんなんかと一緒のメンバーだったと思われる。
サッカーから司法の道へ。Jリーグ1部(J1)のガンバ大阪(G大阪)などで選手としてプレーした八十祐治さん(36)=大阪府高槻市在住=がことしの司法試験に合格した。
この八十祐治さんって、北信越リーグの頃にアルビレオにいた、ヤソさんですか?
平岡さん・古俣さん・杉山さんなんかと一緒のメンバーだったと思われる。
いよいよ冬まぢか。
今日は寒かったから、キムチ鍋にしましたよ。
辛いもの、っていうと、最近の大ヒットが燦篁の海老辛味炒煮。
柏戦が終わったあとに燦篁のカウンタージャックwしたんだけど、そのときにちゅきが注文して、食べてみたら激ウマでした。
インドネシアの香辛料を使っていて、ココナツミルクの代わりに生クリーム入れてコクを出してるんだとか。
なんでインドネシアの香辛料か、っていうとだな。なんと燦篁のオヤジさんはインドネシア料理店のシェフをつとめていたことがあるんだそうで。おそるべし、燦篁のオヤジ!インドネシアの山中を戦後30年彷徨っていた、と言われればなるほどと頷きたくなるような風貌であるが、まさかインドネシア料理店のシェフとは!
海老の辛味炒煮、辛さは中辛・大辛・激辛から選べる。激辛は、正直、かなり辛い。ヒロシが汗だくになっていたw
ご飯を一緒に頼んで、ご飯とからめて食べるのが吉。
ちなみにオヤジさんのオススメは中辛だって。味がよく分かるから。激辛は辛すぎるから味見できない、って笑ってました。をい(笑)
もちろん串揚げも食べたんだけど、芽キャベツの串揚げが絶品。香りもいいし、口の中に広がる、ほんの少しほろ苦いような味も。スープなんかで煮たりするより、ずっと美味しい。芽キャベツはオランダから取り寄せたんだそうです。フォー!
ヨドバシに修理に出していたHDD付きDVDレコーダが戻ってきた。
「2週間くらい」と言われていたんだが、本当にちょうど2週間。
どのDVDも読まなくなってしまった(「傷があるか、対応していないDVDなので読み込めません」みたいなエラーが出ていた)ので修理に出したのだけれど、結局のところ修理内容は「DVD-RWドライブの交換」となっていた。
で、修理代は、というと・・・
なんと「無料」!
購入して1年過ぎていたのでメーカー保証は効かないし、ヨドバシの延長保証を付けておいてよかったな、と思っていたのだが、それさえ使わずに、完全にメーカー側で対応してくれたらしい。
ど、ど、どういうことでしょうかね?