(仮)

あのですね、自業自得なんですが、とにかく激忙。
まとまった文章を書けません・・・。
そんなときに限って、いろんな言葉が頭に浮かんでは消え、浮かんでは消え。
そして結局は消えていく・・・・はぁ。
とりあえず書きたいことは
12/3 浦和戦のこと
12/4 「歌わせたい男たち」を見に行った感想
12/8 永ちゃん Live House Tour 2005 ROOTS
12/10 天皇杯ジュビロ戦と反町監督のこと
12/11 「メサイア」を聴きに行って
コレ全部、一つ一つ書きたいのですが、今年中は無理かもしれない。
なので、とりあえず、永ちゃんのライブの曲目リストだけでも載せておこう。

矢沢永吉友の会」掲示板より引用
1.HOLD ON BABY
2.気ままなロックンローラー
3.ミッドナイトファイティングボーイ
4.トワイライトにひとり
MC
5.パンチドランカー
6.金曜日のフリーズムーン
7.雨に打たれて
8.シーサイド#9001
MC
9.Rock Me Tonight
10.ウィスキー・コーク
11.あの娘と暮らせない
12.夏のフォトグラフ
MC
13.真夜中のロックンロール
14.Be Somebody
15.Brother!
(MC・メンバー紹介)
16.ディスコティック
17.GET UP
18.ロックンロールドラッグ
19.パッシングライト
20.ONLY ONE
(アンコール)
21.居場所
22.トラベリンバス
それと。これだけは書いておきたかった。
今回のツアーメンバーのトシヤくん@ギタリスト
今話題になってる、あの人に似てる!
ぱっと見たときそう思って、ライブ中ずっと気になってしまいましたw
では。



空気嫁>俺

きょう、8日のLOTSのチケット(永ちゃんのライブ)がようやっと届いたんだよね。
でさ、封を開けたら、チケットと当日の案内のチラシが入ってたわけさ。入場方法とか、当日の注意事項とか、会場の案内図とか・・・。
その、会場の案内図なんだけども。
簡単な地図に矢印が示してあって、「こちらです」って書いてあるんだけども、どうみてもさ、その位置にあるのはLOTSじゃなくてPHASEなんだべさ。
よーみると地図上のロゴも「NIIGATA PHASE」となってるんだわ、これが。
電話したよ>××ドー×陸に。
慌てて平謝りしてたけど。
どーすんだろーなー、当日間違えてPHASEに行く人が出たら。
当然、人を配置して、万一の時にはLOTSまで送迎するんだろーなー。
まあ、比較的会場が近いからいいようなもんだけど。
なんだかなー。
すんませんね、関係ない話で。



シュレッダーを買った

ようこそ、家電ブログへ!w(違)
我が家でもつい最近、パーソナルシュレッダーを購入した。
(購入したって言っても、ヨドバシのポイントが貯まっていたのを使っただけなので、実際にはお金を払ってはいない。)
買ったのはアイリスオーヤマ(ぷ。)の電動式・クロスカット方式のもの。
ストレートカット方式の方が安いわけだけど、店頭に並んでるものがほとんどクロスカット方式で、ストレートカットのものは手動式しかなかったので、せっかくだからクロスカット方式にした。一応は予算の範囲内でもあったし。
スペックはA4コピー紙を5枚カットできて、カット速度は2.5m/分。他機種は3枚カットというのが多かったので、まあまあというところか。
色はオレンジ・青・グレーとあるのだけど、迷わずオレンジにした(笑)。
サイドにローソンのシールを貼ったら、映えること映えること!

実際に紙を裁断してみた。
定期預金の満期通知とか、生命保険の継続案内とか。
モーターの回転音と裁断の音は、かなりうるさい。
「ガーーーッ」っていう感じ(どんな感じやねん)。
ストレートカットだと細長い短冊状になるのだけれど、クロスカット方式だとこんなふうに裁断される。
ゴミ袋が透明化されて、なんとなーく心配になることもあったわけだが、これなら大丈夫かな?(何が)



落ち葉の絨毯


職場の回りには、桜並木があったり銀杏並木があったりで、季節ごとに目を楽しませてくれるのだ。
昼休みに外に出てみたら、先日まではそんなでもなかったのに、イチョウの落ち葉が歩道一面に敷きつめられていた。
もうすぐ冬だなあ・・・。



携帯からフォームメールを下さった方へ

今朝ほど携帯用サイトからフォームメールを下さった方。
どういうわけかメール前半のデータが飛んでおりまして、お名前もアドレスも分かりません。
用件の半分くらいは分かったんで、一応こちらでお返事しておきますが、よろしかったら再度連絡いただければと思います。
***************
で、お返事ね。
的はずれでないと良いんだけど(苦笑)

録画したDVD-RがPCやプレステで見れないのは、DVD-Rを「ファイナライズ」処理してないからではないですかね?
DVDレコーダーで録画したDVD-Rは、そのままではその機種でしか見れないはず。ほかの機種やPCで見るためには、レコーダーで「ファイナライズ」っていう処理をしてやらないとダメです。やり方はレコーダーの説明書に書いてあると思うんで・・・
ただ、注意したいのはいったんファイナライズしたDVD-RからHDDへのダビングはできない、ってことです。
HDDからDVD-Rにダビングした番組をHDDから削除したとしますよね。で、もう一枚ダビングしたい、とか、もう一回編集し直したい、なんて思った場合、DVD-Rをファイナライズしてしまっていると、それができない。HDDに戻せないんで。
あ。もちろん、ファイナライズを解除できる機能付きの機種もありますです。
我が家の機種(三◆)はいったんファイナライズすると解除できないので、上記のような事態になるわけ。
ファイナライズ以外の原因だと・・・DVD-RWを使ってるとすると、対応してないPCでは見れないですよね?
あとは何か考えられるかなあ



« 前のページ次のページ »

  •  

    ブログパーツの貼り付け方はこちらへ
  • 月別アーカイブ

  • あいさつ掲示板

  • メタ情報