二十日大根/ラベンダー

朝起きるたびに二十日大根が大きくなっているのが分かる。葉がかなり混み合ってきて窮屈になったので、少し間引きした。
株元の赤い部分が膨らんできている。これが、あと1週間もすると直径2cmくらいまで育つ、のかな?
葉っぱが虫に食われているのは、おいしい証拠(笑)
味噌汁に入れてみたけど、小さくても立派に大根の味がして、辛くておいしいかった。
これは家の西側に植えっぱなしにしてあるラベンダー。伸び放題ですごいことになってる(汗
花茎が伸びてツボミがつきかけているけど、まだ色づくまではいっていない。
寄せ植えの鉢にも使いたいし、株分けするには大きくなりすぎたので、この機会に挿し芽で増やしてみることにした。
花芽のついてない葉先を適当に切って、1時間くらい水揚げした後、余分な葉や頂芽を落として清潔な土に挿す。
この写真で挿し芽してから3日目。一応はシャキッとしていて萎れていないので、なんとか水を吸い上げてくれてるものと・・・。
このままうまく根が出てくれるといいんだけど。

ラベンダーといえば、かつて南仏あたりでは、半干ししたシーツをラベンダー畑の上にふんわり広げて乾かしたんだそうな。
ラベンダーの香りがシーツに移って、夜はぐっすり眠れるんだとさ。
なんと贅沢なことでしょう。
今年はちゃんとラベンダーを収穫して、寝室用にリースでも作ってみるかな、と。



こんなに大きくなりました。

二十日大根。
1週間前と比べてみると、こんなに葉っぱが大きくなったよ。
左側には、さらに3列、10日ほどずらしてタネをまいてみた。
これで、切れ目なく食べられるんじゃないかな。るんるん。
今回は、たまたま売っていた「赤丸二十日大根」っていうのをまいてみたが、以前育ててみて美味しかったのが「キスミー二十日大根」。ラディッシュのように丸くならないで、大根をそのままミニサイズにしたような形になる。あ、色は赤ね。
丸ごと浅漬けにして食べるのがおいしかった。お酒のつまみにぴったりでしww
さて今回の赤丸さんは、どうやって食べるのがおいしいかな。
こちらはバジルの苗。
種まきして発芽したものを、1本ずつポット苗に仕立てたところ。
このまま根が張って大きくなるのを待って、本葉が10枚くらいに増えてからプランタに本植えとなる予定。



二十日大根


先週タネを蒔いた赤丸二十日大根の本葉が出てきた。
もう少ししたら間引きが必要かな?

知人から株をもらって、ずっと育てているアスパラ。
この時期は週に1?2回、採りたてのアスパラサラダが食べれるv
手入れのしかたをよく知らないんだけど、なんとか毎年食べれてるんで・・・
いずれは植え替えとかしたほうがいいのでしょうか?

これは、ブルーデイジー。
安くなっていたので、2ポット買ってきて植えたところ。

こちらは、四季咲きナデシコ。
我が家で唯一、強ピンク系の花。
咲き始めは白で、淡いピンクから濃いピンクに色が変わっていく品種で、「カラーマジシャン」(マジシャン?w)という品種名だったと思う・・・



晴耕雨読


やるべきことは沢山あるのに、雨が降ると作業が限られてしまう。ちょっぴりお天気がうらめしい今日この頃。皆様いかがお過ごしですか?w

日曜日は、何とか雨が降り出す前に芝刈りを終え、施肥もすることができて一安心。均一に生えそろっているとは言えない状態だったので、刈ったらまだらになるかしらんと心配だったのだけど、どうしてどうして。我が家の芝生は順調に成長してるようだ。夏が楽しみだよ。
写真は、掘り上げて鉢植えにしたチャイブ。食べる方はちゃんと肥料もやってるので、もっと葉が太いんだけど、こちらは観賞用ということで手入れを手抜きしてるんで葉が細いw。すいません・・・



今日の庭作業

モミジの植え替え
月桂樹の植え下ろし
斑入りギボウシの植え替え
アイビーの剪定
チャイブの鉢上げ

そんなこんなで1日が終わってしまった。
芝も刈る予定だったのだけど、疲れてしまいました・・・
明日起きたらやります。午後から雨になるようだし、ちょうどいいや。
ウチには、やや大ぶりなモミジ(イロハカエデ?)がある。これが、こぼれ種で結構殖える。庭がモミジだらけになってもしょうがないので、芽が出たのを見つけては抜いてるんだけど、いつの間にかある程度の大きさに育っているのもある。それまで抜いてしまうのはもったいないので、自分の背丈くらいの大きさになるまでそのままにしておいた。
今日はそれを本格的に庭木として育てるべく、場所を決めて植え替え。リビングの窓からよく見える位置に定植。大出世だ(笑)
その植え替えのついでに、脇に植えてあったギボウシを株分けして植え付けた。あんまり時期がよくない気もするけど、まあ頑張ってもらいましょう。ちゃんと水やりするし、日陰になるようにするからね。一緒に頑張ろう!w
それと、ずっと鉢植えにしていた月桂樹を庭に植え下ろした。それに伴って、場所を空けるためにチャイブを鉢植えに。チャイブはもうすぐ花が咲く時期なので、鉢花として楽しむつもり。



« 前のページ次のページ »

  •  

    ブログパーツの貼り付け方はこちらへ
  • 月別アーカイブ

  • あいさつ掲示板

  • メタ情報