吉兆丸


ウチのご近所の、たまに行列ができるラーメン店「吉兆丸」の「こってりラーメン」。

スープは「あっさり」と「こってり」が選べる。こってりはトンコツしょう油系、あっさりはお魚系のダシ。麺の太さも違って、あっさりは細麺、こってりはやや太麺となっている。
オススメは、あっさりチャーシュー麺かな?



シーズンパス

お掃除日和な休日。引き出しの中を片付けていたら2000年のシーズンパスが出てきた。

パスは二つ折りのカードサイズで、座席はメインスタンド中央部分のゾーン指定。チケットホルダーに入れてIDカード風に首から提げていると、「通」っぽくてカッコよかったw
さて今シーズンは、これまで続けてきた1階S席(通称ブルジョワシート)の継続を断念して、2階のペアシートへと移ることを決意した(大袈裟ではありますが・・・涙)。せっかくなので、歴代のSシーズンパスも記念に載せておこう。
2001年は、今と同じような縦長のタイプになる。新潟スタジアムの試合は指定席・市陸の時にはゾーン指定になっていた。
2002年には、ついにホログラム導入!そうでないと、カラーコピーで簡単に偽造できちゃいそうだったからね。さらに、市陸も指定席になった。
2003年からは縦のサイズが若干小さくなった。
2004年(J1元年)のチケットはバーコード付きになり、入場時に読みとらせることで不正入場の防止などもできるようになったと思われる。デザインもシンプルで、席種が分かりやすくなった。
2005年シーズンの開幕まであと1ヶ月。パスが手元に届くのは3月上旬らしいけど、どんなデザインなんだろうか。そして、今年はどんなシーズンになるんだろうか・・・



ようやくブロードバンド

幾多の懸案事項を乗り越えて、我が家でも本日ようやくADSLが開通。これで快適ネットライフを送れる、のかな?

使っているPCのスペックが低いので、Web表示のスピードには劇的な変化は訪れていないのだけれど、たまたまアンチウイルスソフトのアップデート情報が来ていたのでダウンロードしてみたら、これが速い速い!1MBほどのデータが、ぴゅーーーっと(笑)、あっという間に終了。
えー、次はJ’s Goalでゴールシーンの動画でも見てみるかな♪



ごぼう

いつも仕事帰りに寄る黒埼の○○フードの入り口で、すれ違った人の買い物袋からニョキっと飛び出している土ごぼうが見えた。突然、猛烈に「ごぼうが食いたい!」と思った(笑)

店内ではちょうどごぼうを安売りしていて、直径2センチはあるような土ごぼうが4?5本入って198円。
洗いごぼうとか、ささがきのパック入り、なんていうのも売ってるけれど、それではごぼうの美味しさは分からないと思う。やっぱりごぼうは土付きだよね。
で、まず頭に浮かんだのが「洋風きんぴら」(ごぼうをささがきにして、細切りにしたベーコンと炒めて塩こしょうで味付け。簡単だし、シャキシャキしておいしい)。あとは、普通にきんぴらにしてもいいし、牛バラ肉とあわせて甘辛く煮てもいいね(ショウガを効かすのがポイント)。最後の1本はやっぱり「豚汁」かな。
いろいろメニューを考えながら、ベーコン・豚肉・大根・ニンジン・コンニャクなどを買い物カゴに入れていく・・・。「ごぼうづくしメニュー」もいいかな?w
それにしても、「ごぼう」を栽培して食すのは世界中で日本だけらしい(「野菜図鑑」より)。
もともとは薬草として日本に入ってきたものだそうで。
そういえば第二次世界大戦中に捕虜となった米兵が、戦後、「日本軍は捕虜に木の根を食べさせた」といって虐待を訴えた、という事件があったはず。なるほど・・・そう言われてみればそうとも・・・。
ごぼうの美味さが分かるのは日本人だけなのかな。ワビサビの世界だな。



開閉式カテゴリ別アーカイブリスト

最近、ブログのカスタマイズにはまり気味。
よそで紹介されていたスクリプトを利用して、デフォルトで用意されているMaster Archive Indexを改造した「カテゴリ別に開閉する全アーカイブリスト」を作ってみた。

できあがったページはこんなふう
カテゴリは階層的に表示されるようにし、各カテゴリのエントリー数部分をクリックすると、そのカテゴリの全エントリーのタイトルとリンク、投稿日が現れるようにした。
参考にさせてもらったサイトはサブカテゴリを開閉式にしてみるTechknow Weblog
こちらで紹介されているスクリプトの<MTSubCategories>?</MTSubCategories>の部分を以下のように書き換える。

<MTSubCategories>

<MTSubCatIsFirst><ul></MTSubCatIsFirst>
<li>
<a href=”<$MTCategoryArchiveLink$>”><U><MTCategoryDescription></U></a>
<MTIfNonZero tag=”MTCategoryCount”>
[<a href=”javascript:void(0);” onClick=”shBlock(‘cat_<$MTCategoryID$>‘);”><MTCategoryCount></a>]
<MTElse>[?]</MTElse>
</MTIfNonZero>
<br />
<div style=”display:none” id=”cat_<$MTCategoryID$>”>
<MTEntries>
  └ <a href=”<$MTEntryPermalink$>”><$MTEntryTitle$></a>  <$MTEntryDate$><br />
</MTEntries>
</div>
<MTSubCatsRecurse>
</li>
<MTSubCatIsLast></ul></MTSubCatIsLast>
</MTSubCategories>

ポイントは、クリックによって開閉する部分を<div style=”display:none” id=”cat_<$MTCategoryID$>”>?</div>タグで括ってやること。この基本的な考え方が分かるまで、結構苦労しました・・・orz
Movable Typeのバージョンがまだ3.11のままなので、下書き状態のものもエントリ数に含まれてしまうなどの問題点はあるけど、なんとか思ったような形になったかな?
同じようなやり方で、月別アーカイブのリスト表示なども作れそう。
なお、オリジナルのサブカテゴリを開閉式にするリストは、メインページのサイドバーに使用させていただきました。深謝m(_ _)m



« 前のページ次のページ »

  •  

    ブログパーツの貼り付け方はこちらへ
  • 月別アーカイブ

  • あいさつ掲示板

  • メタ情報