「年間チケット」購入者は『ソシオ』と位置付けさせていただきます。ソシオとはスペイン語で「仲間」という意味です。クラブの仲間として、今後様々な特典をご提供させていただきます。
んーと、確かFC東京も、年チケ購入者をソシオって呼んでるんだよね?
これは、「うちではこう定義してます」っていうだけのことで、たとえばバルセロナでいう、会長選挙や総会に参加できたり役員の被選挙権があったりする「ソシオ」とは全く違うものなわけだ。
ま、いいんですけどね。ソシオって言ったら普通バルサのソシオの方をイメージする人の方が多いんじゃないかと思って。
どうなんでしょうか。
で、です。
「サポーター」です。
どうもアルビレックス新潟ではや地元マスコミは、「4万人のサポーター」という言葉が大好きなようで。
(株)アルビレックス新潟では、試合に足を運ぶ人のことをすべて「サポーター」と呼ぶことにしているのかな?
そうしておけば、試合の後の選手のインタビューで「サポーターの応援のおかげで最後まで走れました!」なんて言われたときに、スタジアムにいる4万人全員が「ああ、自分のおかげで選手ががんばれたんだな」と自己満足して帰途につくことができるもんね。
さらには「日本一のサポーター」と持ち上げておけば、みんな何やら勘違いしちゃって、××募金なんていうのにも喜んでお金を出しちゃう。これってすごい経営戦略じゃね?
いいですか、みなさん!
甘い言葉にだまされちゃいけません(いや、募金はしていいんだけどさw)。
会社の戦略に乗せられて、よく考えもせず自分が「サポーター」だ、なんて思いこまない方がいいですyo!
そんなことしたら、向こうの思うつぼですからwww
どこで観戦していようと、応援する心は同じ?
いいでしょう。
それはそれで、いいでしょう。
別にあなたの応援する心がG裏より弱い、とか、90分跳ねないから劣っている、とか言ってるわけではないので。
チームを応援する形は人それぞれだし、それに優劣なんてないでしょう。
でも。
G裏で90分間、試合を注視し選手を励まし続け、熱い声援を送る奴ら。
そんな人たちが「サポーター」って呼ばれるにふさわしいんじゃね?
普通、メインやバックスタンドで座って観戦してる人のことを「サポーター」とは呼ばないんじゃね?
メインやバックの人。
いいじゃん、「サポーター」じゃなくたって。
チームを愛してる気持ちは同じでしょ、「サポーター」と呼ばれようが呼ばれまいが。
え?「愛してる気持ちは同じなんだからサポーターと呼んでくれ」って?
はあ・・・。
どうしてあなたはそんなに「サポーター」と呼ばれたいのですか?
自分を「サポーターである」と規定することで、あなたは何を得たいのですか?
選手や監督や会社が「サポーターの皆さん」と言ったとき、自分もその一員であると思いたいからですか?
・
・
・
・
・
いや、そんなことじゃなくて(苦笑)。
私は別に、あなたに文句があるわけじゃないんだ。
観客を十把一絡げに「サポーター」とすることによって、本来の意味でのサポーターをリスペクトしようとしない人たちに腹が立っているのです。