レシピの最近のブログ記事
「農家の人から、今年はこれで最後だからみんな採っていって~、って言われたのよー」
ということで、先月、近所の人から大量に菊の花をもらった。
ウチは二人暮らしなので、こんなにたくさん食べられないよう。
でも、もしかしたら冷凍可能かな?と思って、全部湯がいて、小分けに冷凍してみた。
解凍後の味は、まずまずってところかな。
香りはほとんど飛んでしまうけど、歯ごたえや味は冷凍前と比べてそんなに落ちない。
それを、クルミ入りの白和えにしてみた。
豆腐はさっと熱湯でゆでて、乾いた布巾で包んで水切り。
クルミはフライパンで煎ってからザルにあけて、薄皮をとる。
クルミをすり鉢でよくすって、崩した豆腐を加えて砂糖と醤油を加え、なめらかにする。
これで、菊を和える。
食べてみると・・・・・・・残念!!
菊はまあいいんだけども、クルミの香りがほとんどしない!
使ったのは、スーパーで売ってる「むきグルミ」。カリフォルニア産だ。
これが、実は大きいけど油っぽいばっかりで、全然国産クルミのような香りがしないんだよね。がっかり。
子供のころ食べたクルミは、こんな味じゃなかったよなあ。
どっか山の方の知り合いから貰ってきたクルミを、父が金槌で割って、母や私たちが実を取り出す。スルっと取れることもあれば、金串でほじくり出さなきゃならないこともあって、結構時間がかかる作業だった。そうやって作ったクルミ和えとかクルミ餅とかは、ほんのり甘くていい香りがしたんだけどなあ・・・。
通販でお取り寄せしないと、そんな味も手に入らなくなってしまったんでしょうか。
「熊と競争しながらの採集」って (((゜д゜)))ガクプル
時間があるときにまとめて作っておいちゃおうシリーズ。
どうってことはない、細切りにしたタマネギを炒めるだけのこと。
ただ、甘味が出るように飴色になるまで炒めるのは結構時間がかかるので、時間があるときにまとめて作って冷凍保存しておくと、いつでも手軽にオニオンスープが飲めますよ。
タマネギを適当に薄切りにして、バター適量で炒める(テキトー、テキトーw)
火加減は弱めの中火くらい。あまり火加減が弱いとタマネギが色づく前にパサパサになるし、強すぎると焦げちゃう。
10分くらい炒めると、こんな色になります。
30分くらい炒めると、このくらいの飴色になるね。
ムラなく色づくようにするには、タマネギを切るときにできるだけ均一の厚さ・大きさにするのがコツです。
カレーに入れるときなんかは1時間以上炒めるといいらしいんだが、今日はこの辺で勘弁してやろう(ゼエゼエ
バットに、大さじ1くらいずつに小分けして並べる。
冷めたらラップをして、冷凍庫で凍らせて保存する。
召し上がり方は・・・
家の庭にもバジルが植えてあるんだが、近所の人からも「たくさん育ったので~」と摘みたてのバジルをいただいた。
さてさて、バジルペーストもたっぷり作ってあるし、生バジルの塩漬けも作ったし、もらい物のバジルをどう保存しようかしらん・・・ということで、もったいないけど「乾燥バジル」にしてみたよ。もったいない、っていうのは、やっぱりバジルは生の風味が一番なので、加熱したり乾燥したりするとかなり香りが飛んでしまう、って意味で。
作り方はいたって簡単。
ペーパータオルの上に広げて、電子レンジで2分くらいずつ、様子を見ながら加熱する。
最初はかなり水分が出てきてペーパータオルが濡れるので、適宜交換して、葉がパリパリになるまで加熱する。
この間、部屋にはかなりバジルの香りが充満しますw
完全に乾いたら、指で細かく砕きながら瓶につめて出来上がり。
このまま冷蔵庫で保存しまつ。
普通、バジルの葉を料理に使うときに、加熱するとすぐ黒ずんでしまうんだけど、レンジで乾燥させると思ったより葉色が悪くならないのはどうしてだろう。
今年もバジルソースを作る季節になったw
種から育てて10株(プランターに5株、庭植で5株)。今年はあんまりマジメに摘心をしなかったので、まとめて収穫して一度にたくさんソースにしてみた。
松の実1袋(50gくらい?)をフライパンで軽く炒って、みじん切りにしたニンニクと一緒にしてバーミックスで細かくする。そこに、さっと洗って水分をふき取ったバジルの葉をちぎりながら混ぜて、オリーブオイルを加えながらペースト状にしていくのだけど・・・。量が多すぎてバーミックスにはちょっと負担が大きかったみたい。モーター部分が過熱してきちゃったので、途中から材料を半分に分けてやり直し。最後に「笹川流れの塩」を小さじ1くらい入れて、味を整えた。
昨日はこれをハンバーグのソースに利用。
今日は、バジルソースをドレッシングでのばして、茹でて粉ふきにしたジャガイモを和えて、トマトと一緒にサラダに。ドレッシングは、キューピーの「すっきりレモン」っていう超低カロリーのドレッシングを使ってみたけど、さっぱりした酸味とバジルの風味がマッチして、旨かったすよ。
たくさん作ったので、当面使う分は広口ビンに入れて、のこりは冷凍保存するためにステンレスのバットに薄くのばしてラップで密閉。薄くして冷凍しておくと、使いたい分だけパキッと折って使えるんで、便利です。ジップロックがあれば、そのまま入れて平べったくして冷凍すればよかろう。今回は空いているジップロックがなかったのでw、バットに広げてみた。
アサリのワイン蒸しに添えたら、おいしいだろうなあ。
ホタテの貝柱のソテーにも合いそう。
こういうお総菜物って、「我が家の味」というか、人によって作り方が違うよね。そこがまたおもしろい。
ナスの皮をむく人、むかない人、切れ目を入れる人・・・。
私の場合は、皮はむく+油少な目。それと我が家は二人暮らしなので、分量は二人前です。
え、これは「ショウガ焼き」じゃなくて「ショウガ炒め」かな?
でも「豚肉のショウガ焼き」だって結局は炒め物だから、おんなじだよねww
【材料】
- ナス 3本
- ショウガ 1かけ
- みりん 大1
- しょうゆ 大2
- サラダ油
【作り方】
- ナスは皮をむいて4~6わりにして水にさらす。
- ショウガはおろしておく(チューブ入りの「おろししょうが」で代用可。この方が楽かも)。
- フライパンを熱して油を薄くひき、水気をきったナスを中火でていねいに炒める。
ナスは油を吸いやすいので、すぐ油分がなくなっちゃうけど、火をあまり弱めずに、しんなりするまでひたすら炒めるのがコツ。表面にすこし焦げ色がつきはじめるくらいがいいと思う。それくらい炒めると、いい香りがしてきます。
- みりん、しょうゆ、しょうがのおろしたもの小1を加えてひと炒めし、器に盛る。
牛肉の切り落としが安い日に、ぜひ作りたいお総菜。
でも、あんまり安くないよねえ・・・
とはいえ、安易な輸入再開@BSE対策もご遠慮願いたいわけですがwww
広告とにらめっこして、牛の薄切りと舞茸、両方が安い日を狙って作ります?
【材料】
- 牛バラ肉 200g
- 舞茸 1パック
- ショウガ 1かけ
- 砂糖
- みりん
- 醤油
- サラダ油
【作り方】
- 鍋を熱してサラダ油を薄くひいて、ショウガの薄切りを軽く炒める。
- 牛肉を入れて、さっと色づくくらいに炒める。
- 一口大に裂いた舞茸を加えて、砂糖大さじ1をふり、さらに炒める。(水分が出てきます)
- 舞茸がしんなりしたら、みりん大さじ1・醤油大さじ2を加えて、弱火で蓋をして10分ほど煮る。
- 中火にして水分を飛ばすようにしながら煮上げる。
好みに応じて、醤油を多めにしてもいいかも。
お弁当のおかずや箸休め、酒のつまみにも。
好評の、サンマが特売38円の時に作っちゃおうシリーズ!(なんやねんw)
サンマはいろんな食べ方ができて、いいよねー。
これは、しばらく作っていないので、作り方を半分忘れかけてるもの。
調味料の量はテキトーに書いていますwww
【材料】
- サンマ 2尾
- 大根おろし 1/2カップ
- 鷹の爪 少々
- 小麦粉
- みりん 大さじ1
- 酒 大さじ1
- 醤油 大さじ2
- だし汁 1/2カップ
- かぼす(あれば)
【作り方】
- サンマは頭とワタを取ってよく洗い、3cmくらいの筒切りにする。
- サンマの水気をふき取って小麦粉を薄くはたき、油でからっと揚げる。
- 鍋にだし汁、みりん、酒、醤油、きざんだ鷹の爪をいれて煮立てる。
- 揚げサンマを入れて味がなじむよう少し煮る。
- 大根おろしを加えて温める程度に煮る。
- 器に盛って、二つに切ったかぼすを添える。
安いときにまとめて作っちゃうシリーズ!
サンマが安くなってきました。
しばらく前は一尾120円くらいだったけど、今は一尾88円!
お買い得でっせ、奥さん!
でも毎回焼きサンマでは飽きるし、せっかくなら安いときにまとめ買いして保存食を作りませう。
我が家の「サンマ煮」。
【材料】
- サンマ 3尾
- ショウガ ひとかけ
- 酢
- 砂糖
- 醤油
【作り方】
- サンマは頭を落としてワタを取り、3cmくらいの筒切りにする。
- 鍋(できればホーロー鍋がいいかも)にサンマを立ててならべ、半分くらいの高さまで酢をそそぐ。
- さらにサンマがかぶるくらいまで、水を加える。
- ショウガの薄切りをサンマの上に並べて中火で煮る。
- 途中アクをとり、砂糖大さじ2を加えて弱火でコトコト煮る。
- 15分くらい煮たら、醤油大さじ3を加え、水気が少なくなるまで煮る。
骨まで食べられるよ。
砂糖と醤油の量はお好みで。
酢をどばどば入れますが、できあがりはほとんど酸っぱくない。
「なめたけ」といえば、瓶詰めで安いのがたくさん売っているので、それを買ってきて食べるのが手っ取り早いんだけれども、ちょっと味が濃いんだよね。
で、今日は手作りなめたけ。
【材料】
- エノキ 2袋
- 酒 カップ1/2
- 塩 少々
- みりん 大さじ1
- 醤油 大さじ1.5
【作り方】
- エノキは根元を落としてから半分に切る。
- 鍋にエノキをいれ、塩少々をふってしんなりするまで煎る。
- 酒を加えて蓋をし、弱火で10分くらい煮る。
- みりんと醤油を加えて、水気を飛ばすようにかき混ぜながら煮る。
- 水分が少なくなってきたらできあがり。
出汁は使わず素材の味だけなので、塩と醤油はいいものを使いたいところ。
塩は「笹川流れの塩」(さんたけ推薦w)、醤油は有機丸大豆醤油を使うがよろしかろう。