まとまらない言葉

3月・4月は忙しい。
業務用のプログラムを書く仕事などをしているのだけれど、新年度ともなれば、「この帳票のココをこんなふうに変えて欲しい」とか「こういうデータを出したいんだけど」とかいう依頼や相談がひっきりなし。頭の中ではプログラム言語がグルグル、グルグル・・・。

集中してプログラムを書き始めると、思考回路がデジタル化?してくる。
そうなると、手紙とか日記とか、普通の文章が書けなくなってくる。
言葉が文章としてまとまらない状態になる。
いま思っていることがたくさんあって、こないだの大宮戦の感想とか、クラシコのこととか、「優勝ダンマク」のこととか、もうひとつのダンマクのこととかw、自分なりの考えを書き留めておきたいのだけれど。ねえ・・・。



負けハンバーグ

タマネギのみじん切りを炒めながら、ふと気が付いた。
なんだか、つい先日もむしゃくしゃしながらタマネギを炒めていたような・・・。

そうだ。ナビスコカップ予選のアウェイ大宮戦の日だ。
2週間前の夕方も、泣きながらタマネギ切って、焦がさないようにひたすら木べらを動かしていた。
負け試合にはハンバーグ、と決めてるわけではないけど、イライラしてるときには普段より手間がかかる料理を作ると気が紛れる(苦笑)
それに、タマネギを炒めるのは、結構好きだ。
スライスしたタマネギを20?30分くらいかけてじっくり炒める。きれいな飴色になってねっとりしてくる。甘味が出てきて、香りもいい。これを小分けにして冷凍保存しておくと、好きなときいつでもオニオンスープが飲める。時間があるときにまとめて作っておくといい。
さて、アウェイ3戦では未だ勝ち星なしのアルビレックス。
とりあえずはホームで勝ち続けてくれれば文句はないのだが。
はたして、我が家の炒めタマネギのストックはこれから増え続けることになるのか?



市町村がっぺー

「横浜まで自転車で行く」でふと思い出したんだが、かつて「亀田製菓のレプユニを着て、亀田ナンバーの原付で埼スタに行く」っていう企画があったと思うんだけどw>いちじゅん
先日の市町村合併で、その「亀田町」もなくなってしまったのだけど、亀田ナンバーのスーパーカブもやがては亀田ナンバーじゃなくなっちゃうのかな?

先日から笑われているとおり(憤)、白根市も新潟市になって、我が家も住所変更に。
「白根市大通」→「新潟市大通」と、イッキに格上げ(上がってるのかよ)。
白根市内でも、「水道町」みたいに新潟市内にすでにおなじ地名があるところは、「新潟市白根水道町」っていう表記になるらしいんだけどね。
今日は今日で、またあちこちで合併だ。
これで、新潟県内に100近くあった市町村も、半分くらいになったのかな。



気をつけようw

さっき、何気なくNHK教育テレビを見てたんだけど、笑いましたよー◎◎◎
身体の凝りをほぐすツボみたいなのを3分間くらいで紹介するミニ番組らしくて、今日は、目の疲れをやわらげるツボ。

まず、両手の指をお祈りのようにしっかり組んでから、親指を立てるようにしてややV字に開き、その指をそのまま眼窩の目がしら側に当てて、頭を下げるようにしながらしっかりと押します・・・。
ツボに赤いシールを貼られたモデル女性の顔が可笑しい(いや、美人なのだがw)。
そして、ツボを押す親指がアップになると、案の定。爪が伸びてますがな。
その指で目がしらを押したら、気持ちいいどころか爪が食い込んで痛いに違いないのに、押してます、押してます。ぐいぐい押してます。痛そーーー。 思わず目をそむけたくなりましたw
さて次に、こめかみのあたりを、今度は親指の腹で数回押します・・・。
ここで再び、女性の顔がアップになる。
や、やはり!
女性のまぶたには、爪の跡がくっきりと!
番組づくりは、細かなところにも気を配りたいものです。
気をつけましょう>いぬ・あっち・いけー。



右折レーン開通

工事が続いていた国道8号線中山田交差点
昨日の朝出勤で通りかかると、右折レーンが開通していた。
これで、帰りは多少スムーズになるのかな?

しかし懸案の、中央分離帯開放区間。これは、にいがみくんの言うとおり、解消されなかった。片側2車線の中央分離帯のある国道なのに、信号機がないところで右折できる、というのはかなり危険だとおもうのだけど、いろいろ事情があるってことなんだろうな。
これまでと違って、中央分離帯の幅が広くなった(1車線分ある)ので、分離帯が途切れている部分はちょうどアメリカで経験した「右左折レーン」のような感じになっている。右折車はそこに入り込んで待機できるので、以前と比べれば交通の妨げになる度合いはかなり減ったとは思うが。
今現在、大急ぎで進行中なのが「大野大橋掛け替え工事」。わが通勤路の工事は続く・・・



« 前のページ次のページ »

  •  

    ブログパーツの貼り付け方はこちらへ
  • 月別アーカイブ

  • あいさつ掲示板

  • メタ情報