ニュースの最近のブログ記事
アル中にならない二つの方法
〇昼、酒を飲まないこと
〇酒を飲まない日をつくること
最低この二つを守るだけで、アル中にはならないんだそうです。
宮城・岩手・山形三県の県境にまたがってそびえる、標高1600メートルほどの美しい山。
栗駒山。
付近一帯は国定公園になっており、ブナの原生林や美しい自然が広がっている。夏でも山頂付近には雪渓が残る。
その栗駒山が、地震による土砂崩れや崩落で、無残にも茶色い山肌を晒している。
今回の岩手・宮城内陸地震で2番目に強い震度の「震度6弱」と発表された宮城県大崎市は、私の実家のある町と隣接した市である。(もちろん町村合併でやたら「市」が大きくなってしまい、山形との県境の鳴子から平野の古川市までが全部「大崎市」とひとくくりにされているおり、私の実家は震源地からはかなり遠い方にあたるわけだが。)
家屋の倒壊などの被害が少なかったとはいえ、聞き覚えのある地名の被災状況がTV画面に映し出されるのは、なんとも心が痛むものだ。
栗駒山は宮城県北部随一の山と言っていい。
私が通っていた中学では、「栗駒登山」なる学校行事があった。
初めての本格的な登山。
これは一種の通過儀礼のようなもので、「栗駒山を登りきった」ということが子供心にも大きな自信になる。
30年以上も前のことなので記憶は薄れているけれど、その時の達成感だけは心に残っている。
その後も何度か栗駒に登った。
高校の生徒会の夏合宿。
栗駒山の中腹に「世界谷地」という湿原があって、原生花園(お花畑)をなしている。5・6月ならミズバショウやニッコウキスゲに覆われる美しい場所。夏休みだったので花の季節はとうに過ぎていたけれど、湿地帯には尾瀬のように木製の歩道が張りめぐらされていて、散策できるようになっている。ブナの原生林を抜けながら歩く道は本当に美しかった。
今思うと、おそらくこの合宿のときテントを張ったのが、今回土砂に覆われた「駒の湯」のすぐ手前にある「駒の湯キャンプ場」だったのではないかと思われる。Webでみたところ、見覚えのあるキャンプファイヤーサークルがあったので。
おそらくこのキャンプ場も、今回の地震で土砂に覆われてしまっただろう。
自然の力、地球の力は想像もつかないほど大きい。
山一つ、簡単に崩してしまうのだな。
昨日、夕方家に帰って晩御飯の支度をしようとしたら、どうも水道水の出が悪い。
どこか他の蛇口が開きっぱなしになってるかしら、と思って、風呂や玄関先も見てまわったけど、別に異常はない。
とくに水が濁っているわけでもないが、なにか事故で給水が制限されたのだろうかと思い、断水に備えて念のため、大鍋やケトルに水を組み貯めはじめた。
と、そこに、水道局の広報車がやってきて、雑音ばかりでろくに聞き取れないようなスピーカーで、濁り水が発生していること、小学校に給水車がきていることなどを告げ始めた。
外に出てみると、近所の奥さんたちがいたので、話を聞いてみると。
断水は昼前から発生していて、下水道工事の途中で水道管を壊してしまったのが原因らしいこと。
ようやくさっき水が出始めたところで、地域によっては濁り水が出てるらしいこと。
水が濁ったり異臭がしていなければ料理に使ってもさしつかえないだろう、と広報車の人が言っていたこと。
などなど。情報収集。
これから断水になるわけではなく復旧過程にある、っていうことで一安心して、とりあえずは夕食の準備にかかった。
調べてみると、我が家の水道は、遠く南の、戸頭浄水場というところからきているらしい。
http://www.city.niigata.jp/info/suido/somu/keitouzu2.htm
水道管を壊したという事故現場が、南区役所(旧白根市役所付近)ということだったので、そこから先の北に向かう水は全部ストップということになったようだ。いやはや。
我が家は、白根のジャスコより青山のジャスコの方が近いというくらいに、白根の街場とは離れているのだけれど、こういうときには、やっぱりここも白根だなあ、と実感させられた次第。
白根はもうすぐ大凧合戦ですよ。
博物館が購入した「直江状」(写)の公開がわずか1週間ということなので、日曜は県立歴史博物館へ。
ここは、いってみると楽しいところで、とくに豪雪の歴史とか、雪国の町並み再現の展示物は、いつみてもおもしろい。
わずか30年程前にはこんなに雪が降っていたのに、今ではどうだろう!
地球はどうなっちまうんだ、などと、別の方向に気持ちが及ぶw
しかし、レストランが閉店になっていたのには困った。
採算がとれない、ということなのだろうが、レストランだったところは自由休憩スペースになっていて、お弁当などを持ち込んでそこで食べてください、ということのようだ。もちろん館外に出ることはOKなので、外で(といっても歩いていける距離には何もないので車でしばらく行かざるを得ないのだが)お食事をおとりください、とのこと。
受付の人に近隣のレストランマップをもらって、近場の温泉施設の食堂でお昼を食べた。
せっかくの博物館なのだから、ゆっくり時間をかけて見学を楽しみたい、と思っても、これではちょっと面倒だなあ。
そういえば、ミュージアムショップも閉店になっていた。
古代米のサンプルだとか、昔の子供のおもちゃとか、けっこうおもしろいものがあったのに。
「天地人」ブームのおかげで来館者が増えているようだったが、こういうことでもないと予算を確保するのが難しいご時勢になってしまったのだろうか。
昨日白山でお花見ランチをしていたら、NHK新潟アナウンサーご一行様がお昼を食べに行く姿を見ることができたw
そんで、全国版の午後9時のニュースのキャスターに昇格を果たした荒木美和師匠wの話題から、アナウンサー話で盛り上がり、
「BSに出てくる女性アナウンサーは何でみんなあ(ry」
とか言いたい放題してました。
家に帰ってきて、夕食の支度をしがてらいつも見るとはなしに見ている「アジアクロスロード」にチャンネルを合わせると・・・
どっかで見た顔である。
なんかでも、雰囲気がちょっと違う。
でも明らかに、あの顔である。
・
・
・
・
画面に名前が出ました。
「小林恵子」
やっぱりコバケイじゃん!w
BSNでスポーツ担当してたコバケイちゃん。
2003年のアルビ昇格の年には、アウェイの地でもよくお会いしました。
山形戦でべスパ(現在のNDスタ)周りをぐるりと行列して待機してたときにケイちゃんが取材に来て、ちゅきが「ケイちゃん、かわいいーー!!」って抱きついたっけ。
極めつけはアレですか。福岡戦の前日、博多の屋台でラーメン食べててBSNご一行様と遭遇して、遠く福岡の地で必勝を誓った。あの時もケイちゃんがいました。NHKアナウンサーとも会ったなあ、屋台でwww
BSN辞めてWOWOWのリーガエスパニョーラコーナーへ、全国進出を果たしたケイちゃん。
最近顔を見なくなっていたので、どうしてるのかと思ったら、そうですか、NHK BSにいたのですね。
「アジアクロスロード」は、アジア各国の家庭料理紹介とか、柔らかなメニューもあるんだけど、ニュースや時事ネタも取り上げる番組なので、キャスターたるケイちゃんは八面六臂の大活躍。
昨日は、韓国の総選挙と北朝鮮情勢との関係を、解説者と共に掘り下げる、なんつー場面もあって、正直見ているこっちが緊張した(なんでやw)くらいだったけど、なかなかどうして、しっかりとこなしておりましたて。
スポーツ畑でずっといくのかな、と何となく思っていたけど、そんなことはないんですね。
どこに行ってもがんばれ、ケイちゃん。
えー、これからハンドボールの女子の試合を見ますw
ハンドボールってのは、そんなにメジャーなスポーツではないと思う。
実際にやったことがない人も多いのでは?
私の場合、高校の体育の競技種目に「ハンドボール」があった。
うちの高校はハンドボールが盛んで(私が在学当時)、インターハイ常連校だった。卒業生には女子ハンドボールのオリンピック代表選手もいたのである。学校で壮行会をやった記憶がある。
あれっ?
そういえば女子は、今回オリンピックに出られたら32年ぶり、とか言ってたな・・・
うーんと、うーんと。
計算、合ってますwww
ちょっとしたことから見つけた記事です。
<サッカー>ジダンがスペインのエイプリルフールの標的に - スイス
スペインのスポーツ紙「マルカ(Marca)」は、スペインのエイプリルフールにあたる「the Day of the Innocents」を迎えた28日、ウェブサイト上で2006年のFIFA年間最優秀選手(FIFA World Player of the Year)の選考過程で票の集計ミスがあったと伝え、再集計の結果最多投票を獲得したのは2006年度の受賞者ファビオ・カンナヴァーロ(Fabio Cannavaro)ではなく2位に終わった元フランス代表ジネディーヌ・ジダン(Zinedine Zidane)であったと報じた。
これを受けて国際サッカー連盟(FIFA)は「古くからの習慣や伝統というものは国や地域ごとにあるもので、 (略) 今回のマルカの報道も100パーセントその冗談の一つだ。」 (略) との声明を発表し静観する構えを示している。
12月28日は、スペインのエイプリルフールに当たる「the Day of the Innocents」。
この日には、著名なスポーツ新聞までもが、こんなものすごい「冗談」でネットを賑わすんですねい。
おととしの犠牲者はジダンだったわけですね。
で、私は思い出したのです。
プジョルが坊主になった!という記事がスペインのネットに出たのが12月28日であることを。
(`・ω・´)シャキーン
ガセに違いない。
明朝のマジョルカ戦を見れば、すべてがはっきりするぜい!
俺の~ 生まれたところは宮城県♪
と歌ってみても、その歌を知る人は新潟には少ないかもしれない。
「田舎のプレスリー」だの「おら東京さいくだ」ほどに有名になれば、田舎は田舎でも自慢しがいがあるというものだが、吉川団十郎一座の「ああ宮城県」は、地方ラジオ局の深夜放送「AMO」(エーエムオー:午前0時が放送開始だったので)では絶大な人気を博したものの、全国的に知られていたのかどうかはよく分からない(涙
つまり、私の生まれたところは宮城県。
人から聞かれたときには、面倒くさいから「仙台ですーw」とか言ってるが、実は仙台からは車で1時間(新幹線では20分)ほど北に行った、人口2万の田舎町だ。町村合併があり、もう生まれたころの町名は消えてしまって、なんとも寂しいかぎり。
ところで、昨日ニュースを見ていたら、逮捕された守屋前防衛次官は宮城県塩釜出身とのこと。
あらららら。それでようやっと、ピンときた。
ゴルフのときに守屋夫が使っていた偽名が、「佐浦なんちゃら」というのだったけれど、塩釜で佐浦といえば
浦霞
ではないですか。
宮城の酒といえば、「一の蔵」(実家の隣町にある)か「浦霞」か、っていうくらいに超有名な酒蔵。なんてこったい。
「浦霞」が守屋と関係あるかどうかは知らないけど、こんなふうに名前が出されるなんてねえ・・・。お歳暮の時期なのに。(関係ないかw)
姉歯事件のときは、姉歯もヒューザー社長も宮城県古川出身だったしなあ。
なんか、事件がらみで自分の出身地が報じられると、やな感じがするもんです。
ベガルタは負けちゃうし、萬代はよそに取られそうだし、ファビはまた骨折しちゃうし。
宮城県がらみで、いいニュースがないかなあ・・・。
そうです。「ないや」ではない、「うちの」小学校です。
あの内野小学校が、第26回全日本小学校バンドフェスティバルでみごと金賞を獲得したと、今日の朝日新聞に報じられております。おめでとー。
「ジャズナンバーを中心にストーリー仕立てで演奏を進めた」ってあるから、大宮戦の時にビッグスワンで見た、あの演奏を披露したんですかね。
そうじゃないか、そうじゃないか、とは思っていたけど、やっぱりそうだったのか。
コッ、コワ━━━━━(((( ;゚Д゚))))━━━━━━ッ !!!
友人や兄弟姉妹が肥満になると、本人も肥満になりやすいという研究結果を米ハーバード大の研究チームが米医学誌に発表した。・・・(略)・・・肥満の友人がいる人は、肥満の友人がいない人に比べて57%も肥満になりやすいことがわかった。また兄弟姉妹が肥満だと40%、配偶者が肥満だと37%、肥満になりやすかった。
・
・
・
Σ( ̄□ ̄;|||
連鎖、なのか。
ふーん。
友達は選ばないとな・・・